東京都地域医療構想
- 更新日
・医療法第30条の4に基づき定める「医療計画」に掲げる事項の一つ
・2025年に向けて医療需要の増加に対応するため、医療機関の機能分化と連携を進め、効率的で質の高い医療提供体制を確保するために策定
・東京都地域医療構想は、平成28年7月に東京都保健医療計画に追記する形で策定され、平成30年3月の東京都保健医療計画改定に合わせて医療計画と一体化されています。
◆ 東京都地域医療構想は下記よりご覧ください ◆
東京都地域医療構想説明会(平成29年5月10日開催)
資料
議事録
2025年に向けた対応方針
概要
地域医療構想の取組にあたっては、2025年に各医療機関が持つ病床機能や役割である「2025年に向けた対応方針」を公立・公的・民間医療機関全てが策定し、地域医療構想調整会議で合意することとされています。
厚生労働省より、地域医療構想調整会議における対応方針の検討状況を公表するよう要請があったため、各医療機関(無床診療所は除く。)の対応方針及び令和5年3月末時点での検討状況を以下に掲載します。
対応方針の提出があった医療機関については、令和5年1~2月に開催した令和4年度第2回地域医療構想調整会議において、各医療機関の2025年に向けた対応方針を尊重する形で全圏域で合意(※)しました。
対応方針未提出の医療機関の対応方針は、令和5年度以降の地域医療構想調整会議で引き続き合意を図っていきます。
※令和2年に厚生労働省から対応方針の再検証対象とされた公立・公的9病院についても、
対応方針の再検証は不要であり病院から提出された対応方針を尊重する旨合意しました。
2025年に向けた対応方針の提出(様式)
令和6年10月18日付6保医医政第1190号「2025年に向けた対応方針の提出等について」に係る「確認票」及び記入例は、以下に掲載しています。
東京都地域医療構想調整部会
地域医療構想調整部会の日程・資料 等
東京都地域医療構想調整会議
地域医療構想調整会議の日程・資料 等
東京都地域医療構想調整会議 在宅療養ワーキンググループ
地域医療構想調整会議在宅療養ワーキンググループの日程・資料 等
公的医療機関等2025プラン
都内の医療機関が策定した公的医療機関等2025プランについてはこちらから
検討経過
東京都地域医療構想策定部会
東京都地域医療構想策定に係る「地域ごとの意見聴取の場」
東京都地域医療構想(案)に対する御意見及びご回答
(参考)地域医療構想策定ガイドライン ほか
【担 当】東京都保健医療局医療政策部医療政策課 |