東京都多職種連携ポータルサイト(機能2 転院支援システム)
- 更新日
※サイトをご利用されている方へ
当サイトをご利用いただく際に端末にインストールする証明書は、アカウント発行から3年で有効期限を迎え、サイトへのアクセスができなくなります。サイトへアクセスできなくなった場合は、お手数ですが、再度以下のとおり証明書のインストールをお願いいたします。
証明書のインストールはこちら
多職種連携ポータルサイトはこちら
※多職種連携ポータルサイトへのアクセスには証明書のインストール及びログインIDとパスワードが必要です。詳しくはページ中段の「ログイン方法」をご確認ください。
ポータルサイトのアップデートを行いました!
東京都多職種連携ポータルサイトは、皆様により使いやすいシステムを目指し、2023年4月より以下のとおりアップデートを行いました。
(1)患者情報登録時に、ファイルの添付を可能にする、自由記載欄を設けるなど、より多くの情報をお届けできるようになりました!
(2)部署名、担当者名、連絡先及び患者様の居住地がアプローチ一覧に表示されるようになりました!
(3)登録済みの患者様について、お名前での検索や、調整中・成立・受入不可等でソートをかけられるようになりました!
(4)患者情報の入力中に一時保存が出来るようになりました!
ポータルサイトの目的
転院支援システムは、医療機関間における転院調整を円滑に行うことを目的に運営しています。
システム概要
転院元医療機関と受入先医療機関の双方からのアプローチ機能を備えた、転院予定患者の受入れマッチング(転院調整)を行うシステムです。
利用対象施設
都内に所在する病院及び有床診療所
ログイン方法
(1)東京都から利用対象施設に対し、令和2年9月16日付2福保医政第865号「東京都多職種連携ポータルサイト(転院支援システム)のリリースについて(周知)」にて、各種ID・パスワード等を通知しています。まずはこちらのID・パスワードをご準備ください。ご不明な場合は、ページ下部「問合せ先」にお電話ください。
(2)「証明書インストール説明書」に従い、利用する端末に証明書をインストールしてください。
〇 証明書インストール説明書(PDF:2,648KB)
(3)多職種連携ポータルサイト(転院支援システム)にログインします。
ログイン方法等は以下マニュアルをご参照ください。
〇 利用マニュアル(PDF:8,355KB)
※ログインができない場合は以下Q&Aをご参照いただくか、
サイト下部の「問合せ先」までお電話ください。
〇 ログイン方法に関するQ&A(PDF:927KB)
注意事項
※ 転院調整にあたって必ず本システムを使わなくてはいけないものではありません。既存の方法に加えて、本システムも積極的にご活用ください。
※ 患者様の個人情報を取り扱うことになりますので、転院元医療機関は、本システムで転院調整を行う事について、転院予定患者様からご承諾いただくことが必要です(書面・口頭どちらでも可)。
ちらし
問合せ先
東京都多職種連携ポータルサイト管理者
0570-037-275(みんなでつなごう)
活用事例
多職種連携ポータルサイト検討部会(https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/iryo_hoken/zaitakuryouyou/suishinkaigi/portalsite02.html)の委員のうち、一部の方に実際に転院支援システムを使っていただき、システム上でマッチングした具体的な事例や、システムを使ってみたメリットなどを伺い、いただいた回答を以下のとおりまとめました。転院支援システム利用のご検討にお役立てください。