電子カルテシステム導入相談窓口
- 更新日
東京都は、都民が安全で質の高い医療サービスを受けられるよう、医療機関間でのデジタル技術を活用した医療情報等の共有を推進しており、情報共有の基盤となる電子カルテシステムの導入を支援しています。
電子カルテを導入したいがどうしたらいいかわからない、運用面や費用面で不安があるなど様々な医療機関が相談できる窓口を設置しています。また、医療機関を訪問しての相談も受け付けています。希望する場合は、まずは電話、FAX又は問い合わせフォームよりお申込みください。
なお、本窓口は東京都の委託を受け、日本ビジネスデータープロセシングセンターが運営しています。
対象者
電子カルテシステム未導入の都内病院及び医科診療所
受付時間
月曜日~金曜日 午前9時から午後5時30分まで(祝日及び12月29日から1月3日を除く)
電話による相談
以下の番号にお電話ください。
0570-010318(ナビダイヤル)(通話料がかかります。)
問い合わせフォーム
受付フォーム(←こちらをクリック)からご相談ください。
※外部サイトに遷移します。
※問い合わせフォームでの問合せは24時間毎日受け付けています。
FAXによる相談
こちらの様式に必要事項を記入の上、以下のFAX番号に送信してください。
0570-020225
相談受付内容
〇電子カルテシステムとは
〇電子カルテシステム導入のメリット
〇電子カルテシステム導入に向けた準備のポイント(導入までの一般的な流れ、導入費用、都の支援制度など)
〇セキュリティ対策に関すること など
※個別の電子カルテシステムや業者に関するご案内はできかねます。
本事業に関するお問い合わせ
医療政策部医療政策課医療DX推進担当(03-5320-4448)
記事ID:115-001-20250409-014993