- 更新日
外国人患者対応への支援
医療機関向けの外国人患者の対応に係る研修や、外国人患者への対応マニュアル等についてご案内しています。
医療機関向け外国人患者対応支援研修(東京都)
東京都では、外国人患者対応に関する基本的な知識や情報、医療通訳の活用方法や活用事例など、外国人患者対応を行う上で役立つスキル等を紹介し、医療機関の更なるレベルアップを図る研修を実施しています。
医療現場への「やさしい日本語」導入・普及事業(東京都・順天堂大学)
都民の誰もが安心して医療を受けられるよう、医療現場への「やさしい日本語」の導入・普及を推進し、患者と医療現場の間における、より円滑なコミュニケーションの実現を図ることを目的とした事業を実施しています。
医療×「やさしい日本語」研究会サイト
誰にとっても「やさしい日本語」を医療者に紹介し、医療機関への導入・普及を図ることを目的に活動している研究会のサイトです。東京都と大学との共同事業である、医療で用いる「やさしい日本語」の動画教材が公開されています。
外国人患者の受入れのための医療機関向けマニュアル(厚生労働省)
厚生労働省において、「外国人患者の受入れのための医療機関向けマニュアル」を作成し掲載しています。外国人患者の円滑な受入れのための体制整備の方法等を詳しく紹介しています。【令和2年7月更新】
訪日外国人の診療価格算定方法マニュアル(厚生労働省)
厚生労働省において、医療機関が訪日外国人に対し、自由診療の提供を行う際の個別の診療価格設定に役立つ「訪日外国人の診療価格算定方法マニュアル」を作成し掲載しています。【令和2年1月】
タイトル
説明を記載してください。