- 更新日
相談窓口等
保健医療局及び福祉局各事業の問い合わせ先をお知らせします。実際の手続は、「手続窓口」に記載されている窓口でお願いします。
※「平日」とは、土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除いた日をいいます。
タイトル
説明を記載してください。
お知らせ
相談の窓口等
問い合わせ事項 | 担当部課等 | 電話番号 | ファクシミリ | メール | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
医療安全支援センター「患者の声相談窓口」 | 東京都医療安全支援センター 平日 午前9時から午後5時まで (正午から午後1時を除く) |
03-5320-4435 | 原則として電話で受け付けています。 | 病院(病床数が20床以上)に関する相談を受け付けています。 区部・八王子市・町田市・島しょ地域に所在する診療所(病床数が19床以下)等に関する相談は、各区・八王子市・町田市の保健所、各島しょ保健所出張所へ。 |
|
西多摩保健所医療安全支援センター 平日 午前9時から午後5時まで (正午から午後1時を除く) |
0428-20-2113 | 原則として電話で受け付けています。 | 所管地域内の診療所(病床数が19床以下)等に関する相談を受け付けています。 | ||
南多摩保健所医療安全支援センター 平日 午前9時から午後5時まで (正午から午後1時を除く) |
042-310-1844 | 原則として電話で受け付けています。 | 所管地域内の診療所(病床数が19床以下)等に関する相談を受け付けています。 | ||
多摩立川保健所医療安全支援センター 平日 午前9時から午後5時まで (正午から午後1時を除く) |
042-526-3063 | 原則として電話で受け付けています。 | 所管地域内の診療所(病床数が19床以下)等に関する相談を受け付けています。 | ||
多摩府中保健所医療安全支援センター 平日 午前9時から午後5時まで (正午から午後1時を除く) |
042-362-4691 | 原則として電話で受け付けています。 | 所管地域内の診療所(病床数が19床以下)等に関する相談を受け付けています。 | ||
多摩小平保健所医療安全支援センター 平日 午前9時から午後5時まで (正午から午後1時を除く) |
042-450-3222 | 原則として電話で受け付けています。 | 所管地域内の診療所(病床数が19床以下)等に関する相談を受け付けています。 | ||
医療機関案内(ひまわり) | 24時間対応(音声自動応答システム) | 03-5272-0303 | 03-5285-8080 | ||
電話相談 「子供の健康相談室」 (小児救急相談) |
平日 午後6時から翌朝8時まで 土曜日・日曜日・祝日・年末年始 午前8時から翌朝8時まで |
#8000 03-5285-8898 |
|||
受動喫煙対策に関する相談 | 平日 午前9時から午後5時45分まで (祝日・年末年始除く) |
0570-069690 | ・個別の施設に関することは、管轄する保健所へ | ||
東京都自殺相談ダイヤル~こころといのちのほっとライン~ | 正午から翌朝5時30分まで(年中無休) | 0570-087478 | |||
相談ほっとLINE@東京 「生きるのがつらいと感じたら…」窓口 |
午後3時から午後10時30分まで(年中無休) | ご利用案内はこちら | |||
妊娠相談ほっとライン | 月曜日から日曜日(元日を除く) 午前10時から午後10時まで | 03-5339-1133 | メール相談はこちら | ||
不妊・不育ホットライン | 毎週火曜日(祝日、年末年始を除く) 午前10時から午後7時まで 毎月1回土曜日午前10時から午後4時まで ※土曜日の開設日は都HPを要確認 |
03-3235-7455 | |||
赤ちゃんを亡くされたご家族のための電話相談 | 毎週金曜日(祝日、年末年始を除く) 午前10時から午後4時まで |
03-5320-4388 | |||
TOKYO子育て情報サービス | 24時間対応(音声自動応答システム) | 03-3568-3711 | インターネットによる情報提供はこちら | ||
東京都HIV/エイズ電話相談 | 平日 正午から午後9時まで 土曜日・日曜日・祝日 午後2時から午後5時まで (年末年始除く) |
03-3227-3335 | |||
難病相談 | 東京都難病相談・支援センター 平日 午前10時から午後5時まで (受付は午後4時まで) |
03-5802-1892 | |||
東京都多摩難病相談・支援室 平日 午前10時から午後5時まで (受付は午後4時まで) |
042-323-5880 | ||||
東京都難病ピア相談室 平日 午前10時から午後5時まで (受付は午後4時まで) |
03-3446-0220 | 03-3446-0221 | |||
女性のための健康ホットライン | 月曜日から金曜日(元日を除く) 午前10時から午後4時まで | 03-5339-1155 | メール相談はこちら | ||
介護保険制度の相談 | 平日 午前9時から午後4時30分まで (正午から午後1時を除く) |
03-5320-4597 | |||
福祉サービス第三者評価システム | 指導監査部指導調整課 | 03-5320-4035 | |||
女性相談 | 東京都女性相談センター 平日 午前9時から午後8時まで |
03-5261-3110 | |||
東京都女性相談センター 多摩支所 平日 午前9時から午後4時まで |
042-522-4232 | ||||
児童の養育・しつけ等の相談 | 児童相談センター よいこに電話相談室 平日 午前9時から午後9時まで 土曜日・日曜日・祝日 午前9時から午後5時まで (12月29日から1月3日を除く) |
03-3366-4152 | 聴覚言語障害者用FAX 03-3366-6036 | ||
子供の権利擁護専門相談 | 平日 午前9時から午後8時30分まで 土曜日・日曜日・祝日 午前9時から午後5時まで (12月29日から1月3日を除く) |
0120-874-374 | |||
LINE相談 子ゴコロ・親ゴコロ相談@東京 (親子のかかわりや子育てに関する相談窓口) |
平日 午前9時から午後11時まで 土曜日・日曜日・祝日 午前9時から午後5時まで |
ご利用案内はこちら | |||
医療従事者の免許(看護師等) | 医療政策部医療人材課 | 03-5320-4434 | |||
保育士の養成・試験 | 子供・子育て支援部保育支援課 | 03-5320-4130 | 03-5388-1406 | ||
介護支援専門員の養成 | 東京都福祉保健財団 | 03-3344-8512 | 03-3344-8592 | ||
夜間こころの電話相談 | 毎日、午後5時から午後10時まで(受付は午後9時30分まで) | 03-5155-5028 | |||
こころの電話相談 | 〔区部東部、島しょ地域〕 精神保健福祉センター(下谷) 平日 午前9時から午後5時まで |
03-3844-2212 | |||
〔区部西部〕 中部総合精神保健福祉センター 平日 午前9時から午後5時まで |
03-3302-7711 | ||||
〔多摩地域〕 多摩総合精神保健福祉センター 平日 午前9時から午後5時まで |
042-371-5560 | ||||
依存症相談 | 精神保健福祉センターこころの電話相談 平日 午前9時から午後5時まで |
03-3844-2212 | 面接相談は必要に応じて実施(予約制) | ||
中部総合精神保健福祉センターこころの電話相談 平日 午前9時から午後5時まで |
03-3302-7711 | 面接相談は必要に応じて実施(予約制) | |||
多摩総合精神保健福祉センターこころの電話相談 平日 午前9時から午後5時まで |
042-371-5560 | 面接相談は必要に応じて実施(予約制) | |||
ひきこもりに関する相談 | 東京都ひきこもりサポートネット 平日 午前10時から午後5時まで(祝日・年末年始を除く) |
0120-529-528 | メール相談はこちら | ||
妊産婦向け助産師オンライン相談 | 月・水・金・土曜日午前10時から午後5時まで (完全予約制) (年末年始を除く) |
相談予約はこちら |
難病・感染症等
問い合わせ事項 | 担当部課等 | 電話番号 | ファクシミリ | メール | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
在宅難病患者支援 | 保健政策部疾病対策課 | 03-5320-4477 | 03-5388-1437 | S1150303(at)section.metro.tokyo.jp ※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。 |
|
臓器移植、臓器提供意思表示カード、献血、アイバンク、骨髄バンク、臍帯血移植 | 保健政策部疾病対策課 | 03-5320-4506 | 03-5388-1437 | S1150303(at)section.metro.tokyo.jp ※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。 |
|
感染症対策 | 感染症対策部防疫課 | 03-5320-4088 | 03-5388-1615 | ||
予防接種 | 感染症対策部防疫課 | 03-5320-5892 | 03-5388-1432 | ||
結核、ハンセン病 | 感染症対策部防疫課 | 03-5320-4483 | 03-5388-1432 | ||
エイズ対策 | 感染症対策部防疫課 | 03-5320-4487 | 03-5388-1432 | ||
健康増進法による健診、骨粗しょう症予防 | 保健政策部健康推進課 | 03-5320-4367 | 03-5388-1427 | ||
がん検診 | 保健政策部健康推進課 | 03-5320-4363 | 03-5388-1427 | ||
肝炎ウイルス検診 | 保健政策部健康推進課 | 03-5320-4367 | 03-5388-1427 | ||
リハビリテーション医療 | 医療政策部医療政策課 | 03-5320-4417 | |||
がん医療対策 | 医療政策部医療政策課 | 03-5320-4389 | 03-5388-1436 |
医療費の助成
問い合わせ事項 | 担当部課等 | 電話番号 | ファクシミリ | メール | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
小児慢性特定疾病の医療費助成 | 子供・子育て支援部家庭支援課 | 03-5320-4375 | 03-5388-1406 | 区部・八王子市・町田市は区・市保健所 市町村部は市役所・町村役場 |
|
身体障害児の育成医療・未熟児の養育医療 | 子供・子育て支援部家庭支援課 | 03-5320-4375 | 03-5388-1406 | 区部は区保健所 市町村部は市役所・町村役場 |
|
不妊治療費助成 | 子供・子育て支援部家庭支援課 | 03-5320-4362 | 03-5388-1406 | ||
自立支援医療費(精神通院医療)助成 | 中部総合精神保健福祉センター 事務室 |
03-3302-7871 | 申請は居住地を所管する区市町村 | ||
小児精神障害者の入院医療費助成 | 中部総合精神保健福祉センター 事務室 |
03-3302-7739 | 申請は居住地を所管する区市町村 | ||
難病等の医療費助成 | 保健政策部疾病対策課 | 03-5320-4472 | 03-5388-1437 | 区部は区保健所等 市町村部は市役所・町村役場 |
|
被爆者・子の医療費助成 | 保健政策部疾病対策課 | 03-5320-4473 | 03-5388-1437 | 区部は区保健所等 市町村部は市役所・町村役場 |
|
感染症入院医療費助成 | 感染症対策部計画課 | 03-5320-4381 | 03-5388-1432 | 申請は居住地を所管する保健所等 | |
結核医療費助成 | 感染症対策部防疫課 | 03-5320-4483 | 03-5388-1432 | 申請は居住地を所管する保健所等 | |
麻薬中毒者の医療費助成 | 健康安全部薬務課 | 03-5320-4505 | 03-5388-1434 | ||
大気汚染健康障害者の医療費助成 | 健康安全部環境保健衛生課 | 03-5320-4491 | 03-5388-1426 | 区部・八王子市・町田市は区・市保健所 市町村部は市役所・町村役場 |
|
若年がん患者等生殖機能温存治療費助成 | 医療政策部医療政策課 | 03-5320-4389 | 03-5388-1436 |
※ 医療費の助成については、「高齢者の方」「障害のある方」「子供と女性」もご確認ください。
高齢者の方
問い合わせ事項 | 担当部課等 | 電話番号 | ファクシミリ | メール | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
特別養護老人ホームの運営指導 | 高齢者施策推進部施設支援課 | 03-5320-4264 | 03-5388-1391 | ||
介護老人保健施設の運営指導 | 高齢者施策推進部施設支援課 | 03-5320-4264 | 03-5388-1391 | ||
介護医療院の運営指導 | 高齢者施策推進部施設支援課 | 03-5320-4264 | 03-5388-1391 | ||
軽費老人ホーム・ケアハウス全般 | 高齢者施策推進部施設支援課 | 03-5320-4264 | 03-5388-1391 | ||
養護老人ホーム全般 | 高齢者施策推進部施設支援課 | 03-5320-4264 | 03-5388-1391 | ||
有料老人ホーム全般 | 高齢者施策推進部施設支援課 | 03-5320-4537 | 03-5388-1391 | ||
特別養護老人ホームの施設整備費補助 | 高齢者施策推進部施設支援課 | 03-5320-4265 | 03-5388-1391 | ||
介護老人保健施設・介護医療院の施設整備費補助 | 高齢者施策推進部施設支援課 | 03-5320-4266 | 03-5388-1391 | ||
認知症高齢者グループホームの施設整備費補助 | 高齢者施策推進部施設支援課 | 03-5320-4252 | 03-5388-1391 | ||
シルバーパス | 高齢者施策推進部在宅支援課 | 03-5320-4275 | 03-5388-1395 | mailto:S0000270(at)section.metro.tokyo.jp ※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。 |
障害のある方
問い合わせ事項 | 担当部課等 | 電話番号 | ファクシミリ | メール | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
身体障害者手帳 | 心身障害者福祉センター障害認定課 | 03-3235-2963 | 03-3235-2959 | 申請は、居住地を所管する区市町村 | |
愛の手帳 | 心身障害者福祉センター障害認定課 | 03-3235-2963 | 03-3235-2959 | 申請は、18歳未満は児童相談所、18歳以上は心身障害者福祉センター | |
精神障害者保健福祉手帳 | 中部総合精神保健福祉センター 事務室 |
03-3302-7739 | 申請は、居住地を所管する区市町村 | ||
障害児福祉手当・特別障害者手当 | 心身障害者福祉センター調整課 | 03-3235-2949 | 03-3235-2968 | 申請は、居住地を所管する区市町村 (島しょ部は各支庁) |
|
特別児童扶養手当・重度心身障害者手当 | 心身障害者福祉センター調整課 | 03-3235-2949 | 03-3235-2968 | 申請は、居住地を所管する区市町村 | |
心身障害者福祉手当 | 障害者施策推進部施設サービス支援課 | 03-5320-4146 | 03-5388-1407 | 申請は、居住地を所管する区市町村 | |
心身障害者扶養共済制度 | 障害者施策推進部企画課 | 03-5320-4148 | 03-5388-1413 | ||
障害者(児)居宅介護事業 | 障害者施策推進部地域生活支援課 | 03-5320-4325 | 03-5388-1408 | ||
重度脳性まひ者介護事業 | 障害者施策推進部地域生活支援課 | 03-5320-4325 | 03-5388-1408 | ||
障害者福祉会館(集会室利用公開、相談、視覚障害者日常生活情報点訳等サービス) | 障害者福祉会館 (障害者施策推進部企画課) |
03-3455-6321 (03-5320-4147) |
03-3453-6550 (03-5388-1413) |
||
盲ろう者支援センター事業 | 障害者施策推進部企画課 | 03-5320-4147 | 03-5388-1413 | ||
盲ろう者通訳・介助者派遣 | 障害者施策推進部企画課 | 03-5320-4147 | 03-5388-1413 | ||
重度身体障害者等緊急通報システム・重度心身障害者火災安全システム | 障害者施策推進部地域生活支援課 | 03-5320-4324 | 03-5388-1408 | ||
障害者(児)短期入所 | 障害者施策推進部地域生活支援課 | 03-5320-4151 | 03-5388-1408 | ||
日常生活用具の給付 | 障害者施策推進部地域生活支援課 | 03-5320-4324 | 03-5388-1408 | ||
住宅設備改善費の給付 | 障害者施策推進部地域生活支援課 | 03-5320-4324 | 03-5388-1408 | ||
障害者グループホーム | 障害者施策推進部地域生活支援課 | 03-5320-4151 | 03-5388-1408 | ||
身体障害者補助犬の給付 | 障害者施策推進部企画課 | 03-5320-4147 | 03-5388-1413 | ||
車椅子の貸出 | 心身障害者福祉センター障害認定課 | 03-3235-2961 | 03-3235-2959 | ||
心身障害者(児)医療費の助成(マル障) | 生活福祉部医療助成課 | 03-5320-4571 | 03-5388-1437 | ||
補装具費の支給 | 障害者施策推進部施設サービス支援課 | 03-5320-4146 | 03-5388-1407 | 支給決定は、居住地を所管する区市町村 | |
障害者休養ホーム | 障害者施策推進部企画課 | 03-5320-4147 | 03-5388-1413 | ||
障害児の入所・通所 | 障害者施策推進部施設サービス支援課 | 03-5320-4374 | 03-5388-1407 | ||
在宅重症心身障害児(者)等訪問事業(訪問看護・訪問健診) | 障害者施策推進部施設サービス支援課 | 03-5320-4360 | 03-5388-1407 | 申請は、居住地を所管する保健所等 | |
精神障害者の地域移行体制整備 | 障害者施策推進部精神保健医療課 | 03-5320-4455 | 03-5388-1417 | ||
精神障害者都営交通乗車証 | 障害者施策推進部精神保健医療課 | 03-5320-4464 | 03-5388-1417 | 申請は、23区内の都電・都バス・都営地下鉄・日暮里・舎人ライナーの定期券発行所又は市町村 | |
障害者虐待に関すること | 障害者施策推進部企画課 | 03-5320-4223 | 03-5388-1413 | syougaisyakenriyougo(at)section.metro.tokyo.jp ※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。 |
|
障害者差別に関すること | 障害者施策推進部企画課 | 03-5320-4223 | 03-5388-1413 | syougaisyakenriyougo(at)section.metro.tokyo.jp" ※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。 |
子供と女性
問い合わせ事項 | 担当部課等 | 電話番号 | ファクシミリ | メール | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
入院助産 | 子供・子育て支援部家庭支援課 | 03-5320-4375 | 03-5388-1406 | ||
母子保健 | 子供・子育て支援部家庭支援課 | 03-5320-4372 | 03-5388-1406 | ||
母子歯科保健 | 医療政策部医療政策課 | 03-5320-4433 | 03-5388-1436 | ||
児童手当 | 子供・子育て支援部育成支援課 | 03-5320-4123 | 03-5388-1406 | ||
子供家庭支援センター、子育てひろば、ファミリー・サポート・センター、ショート(トワイライト)ステイ | 子供・子育て支援部家庭支援課 | 03-5320-4371 | 03-5388-1406 | ||
不妊検査等助成 | 子供・子育て支援部家庭支援課 | 03-5320-4362 | 03-5388-1406 | ||
認可保育所 | 子供・子育て支援部保育支援課 | 03-5320-4128 | 03-5388-1406 | ||
認証保育所 | 子供・子育て支援部保育支援課 | 03-5320-4212 | 03-5388-1406 | ||
認定こども園 | 子供・子育て支援部保育支援課 | 03-5320-4250 | 03-5388-1406 | ||
認可外保育施設 | 子供・子育て支援部保育支援課 | 03-5320-4131 | 03-5388-1406 | ||
地域型保育事業 | 子供・子育て支援部保育支援課 | 03-5320-7775 | 03-5388-1406 | ||
児童館、学童クラブ | 子供・子育て支援部家庭支援課 | 03-5320-4371 | 03-5388-1406 | ||
高校生等医療費の助成(マル青) | 生活福祉部医療助成課 | 03-5320-4282 | 03-5388-1437 | S1140404(at)section.metro.tokyo.jp ※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。 |
|
義務教育就学児医療費の助成(マル子) | 生活福祉部医療助成課 | 03-5320-4282 | 03-5388-1437 | S1140404(at)section.metro.tokyo.jp ※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。 |
|
乳幼児医療費の助成(マル乳) | 生活福祉部医療助成課 | 03-5320-4282 | 03-5388-1437 | S1140404(at)section.metro.tokyo.jp ※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。 |
|
養育家庭・専門養育家庭・フレンドホーム | 子供・子育て支援部育成支援課 | 03-5320-4135 | 03-5388-1406 | ||
乳児院 | 子供・子育て支援部育成支援課 | 03-5320-4136 | 03-5388-1406 | ||
児童養護施設・東京都児童養護グループホーム・児童自立支援施設 | 子供・子育て支援部育成支援課 | 03-5320-4122 | 03-5388-1406 | ||
児童扶養手当・児童育成手当 | 子供・子育て支援部育成支援課 | 03-5320-4123 | 03-5388-1406 | ||
母子及び父子福祉資金 | 子供・子育て支援部育成支援課 | 03-5320-4126 | 03-5388-1406 | ||
ひとり親家庭医療費の助成(マル親) | 生活福祉部医療助成課 | 03-5320-4282 | 03-5388-1437 | S1140404(at)section.metro.tokyo.jp ※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。 |
|
ひとり親家庭支援 | 子供・子育て支援部育成支援課 | 03-5320-4125 | 03-5388-1406 | ||
女性福祉資金 | 子供・子育て支援部育成支援課 | 03-5320-4126 | 03-5388-1406 | ||
不育症検査助成 | 子供・子育て支援部家庭支援課 | 03-5320-4362 | 03-5388-1406 |
生活保護等
問い合わせ事項 | 担当部課等 | 電話番号 | ファクシミリ | メール | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
生活保護制度 | 生活福祉部保護課 | 03-5320-4064 | 03-5388-1405 | ||
生活福祉資金 | 生活福祉部地域福祉課 | 03-5320-4072 | 03-5388-1405 | ||
旧軍人等の恩給・年金 | 生活福祉部企画課 | 03-5320-4078 | 03-5388-1403 | ||
軍歴の証明 | 生活福祉部企画課 | 03-5320-4078 | 03-5388-1403 | (電子申請) https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/uketsuke/form.do?id=1583382362254 |
|
戦没者の遺族等に対する年金、各種給付金・弔慰金 | 生活福祉部企画課 | 03-5320-4077 | 03-5388-1403 | ||
戦傷病者手帳、補装具、療養の給付等 | 生活福祉部企画課 | 03-5320-4078 | 03-5388-1403 |
国民健康保険
問い合わせ事項 | 担当部課等 | 電話番号 | ファクシミリ | メール | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
国民健康保険 | 保健政策部国民健康保険課 | 03-5320-4166 | 03-5388-1437 | 手続、申請関係は区市町村窓口 |
食品
問い合わせ事項 | 担当部課 | 電話番号 | ファクシミリ | メール | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
調理師・製菓衛生師・ふぐ調理師 | 健康安全部健康安全課 | 03-5320-4358 | 03-5388-1426 | S0000318(at)section.metro.tokyo.jp ※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。 |
|
栄養士・管理栄養士 | 保健政策部健康推進課 | 03-5320-4357 | 03-5388-1427 | S0000289(at)section.metro.tokyo.jp ※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。 |
|
食品営業許可 | 健康安全部食品監視課 | 03-5320-4402 | 03-5388-1431 | 許可申請は店舗所在地を管轄する保健所 | |
食品営業許可(特別区にある卸売市場内の許可に限る。) | 健康安全部食品監視課 | 03-5320-4413 | 03-5388-1431 | 許可申請は店舗所在地を管轄する保健所 | |
食品及び食品添加物等の規格基準 | 健康安全部食品監視課 | 03-5320-4402 | 03-5388-1431 | ||
食品表示法の相談 | 健康安全部食品監視課 | 03-5320-5989 | 03-5388-1431 | ||
健康増進法(誇大表示等)の相談 | 健康安全部食品監視課 | 03-5320-5989 | 03-5388-1431 | 事業者の方は管轄の保健所にお問い合わせ下さい。 | |
東京都消費生活条例(食品の品質表示に限る)に関する相談 | 健康安全部食品監視課 | 03-5320-5989 | 03-5388-1431 | ||
健康食品対策(医薬品医療機器等法に基づく表示 ・広告関係) | 健康安全部薬務課 | 03-5320-4512 | 03-5388-1434 | ||
健康食品の適正な利用に関する相談 | 健康安全研究センター健康危機管理情報課 | 03-3363-3472 | 03-5386-7427 | S1153803(at)section.metro.tokyo.jp ※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。 |
|
食中毒対策 | 健康安全部食品監視課 | 03-5320-4405 | 食中毒、又はその疑いの届出は患者の住所地の保健所 |
医薬品、医薬部外品、医療機器、化粧品、毒物劇物等
問い合わせ事項 | 担当部課等 | 電話番号 | ファクシミリ | メール | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
医薬品・医薬部外品・化粧品・再生医療等製品の製造販売業・製造業の許可、届出、適合性調査申請 | 健康安全研究センター薬事監視指導課 | 03-5937-1029 | 03-5937-1043 | 再生医療等製品の適合性調査は、独立行政法人医薬品医療機器総合機構 | |
医薬品の卸売販売業・配置販売業・再生医療等製品販売業の許可、届出 | 健康安全研究センター薬事監視指導課 | 03-5937-1027 | 03-5937-1043 | 多摩地区の卸売販売業については所管の保健所 | |
毒物劇物製造業・輸入業の登録、届出 | 健康安全研究センター薬事監視指導課 | 03-5937-1027 | 03-5937-1043 | ||
特定毒物研究者・使用者の許可・指定申請、届出 | 健康安全研究センター薬事監視指導課 | 03-5937-1027 | 03-5937-1043 | ||
医薬品・医薬部外品・化粧品の製造販売業・製造業の立入調査、適合性調査 | 健康安全研究センター薬事監視指導課 | 03-5937-1036 03-5937-1039 03-5937-1042 |
03-5937-1043 | ||
再生医療等製品製造販売業の立入調査 | 健康安全研究センター薬事監視指導課 | 03-5937-1036 03-5937-1039 03-5937-1042 |
03-5937-1043 | 再生医療等製品製造業の立入調査は、独立行政法人医薬品医療機器総合機構 | |
医薬品の卸売販売業・配置販売業、再生医療等製品販売業、毒物劇物製造業・輸入業、特定毒物研究者・使用者の立入調査 | 健康安全研究センター薬事監視指導課 | 03-5937-1028 | 03-5937-1043 | 多摩地区の卸売販売業については所管の保健所 | |
地域連携薬局及び専門医療機関連携薬局の認定、届出、立入調査 | 健康安全研究センター薬事監視指導課 | 03-3363-3938 | 03-5937-1043 | ||
医療機器製造販売業・製造業・修理業の許可、登録、届出等 | 健康安全研究センター医療機器監視課 | 03-5937-1044 | 03-5937-1098 | ||
体外診断用医薬品製造販売業・製造業の許可、登録、届出等 | 健康安全研究センター医療機器監視課 | 03-5937-1044 | 03-5937-1098 | ||
高度管理医療機器等販売業・貸与業の許可申請 | 各保健所 | ||||
医療機器の製造販売業・製造業・修理業の立入調査等 | 健康安全研究センター医療機器監視課 | 03-5937-1046 03-5937-1051 03-5937-1056 |
03-5937-1098 | ||
体外診断用医薬品の製造販売業・製造業の立入調査等 | 健康安全研究センター医療機器監視課 | 03-5937-1046 03-5937-1051 03-5937-1056 |
03-5937-1098 |
環境衛生
問い合わせ事項 | 担当部課等 | 電話番号 | ファクシミリ | メール | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
クリ-ニング師 | 健康安全部健康安全課 | 03-5320-4358 | 03-5388-1426 | mailto:S1150601(at)section.metro.tokyo.jp ※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。 |
|
理容所・美容所・クリーニング所の衛生確保 | 健康安全部環境保健衛生課 | 03-5320-4391 | 03-5388-1426 | 開設届等は所在地を管轄する保健所 | |
旅館・興行場・公衆浴場の営業許可 | 健康安全部環境保健衛生課 | 03-5320-4391 | 03-5388-1426 | 許可申請は所在地を管轄する保健所 | |
プ-ルの営業許可 | 健康安全部環境保健衛生課 | 03-5320-4391 | 03-5388-1426 | 許可申請は所在地を管轄する保健所 | |
水道事業の認可等及び監視指導 | 健康安全部環境保健衛生課 | 03-5320-4393 | 03-5388-1426 | ||
ビル清掃業、飲料水貯水槽清掃業等の登録(建築物衛生法) | 健康安全研究センター建築物監視指導課 | 03-5937-1058 | 03-5937-1099 | ||
特定建築物の衛生確保 | 健康安全研究センター建築物監視指導課 | 03-5937-1062 | 03-5937-1099 | 所在地、規模により都・区・市分担あり | |
室内化学物質対策 | 健康安全部環境保健衛生課 | 03-5320-4493 | 03-5388-1426 | S1150604(at)section.metro.tokyo.jp ※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。 |
|
ねずみ・衛生害虫等の衛生対策(相談等の受付は区市町村、保健所) | 健康安全部環境保健衛生課 | 03-5320-4391 | 03-5388-1426 | ||
飲用水の衛生確保 | 健康安全部環境保健衛生課 | 03-5320-4393 | 03-5388-1426 | 届出等は所在地を所管する保健所 | |
光化学スモッグ被害対策 | 健康安全部環境保健衛生課 | 03-5320-4491 | 03-5388-1426 | ||
ダイオキシン類、環境ホルモン | 健康安全部環境保健衛生課 | 03-5320-4493 | 03-5388-1426 | S1150604(at)section.metro.tokyo.jp ※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。 |
|
花粉症予防・治療対策 | 健康安全研究センター健康危機管理情報課 | 03-3363-3487 | 03-5386-7427 | ||
アレルギー疾患対策 | 健康安全研究センター健康危機管理情報課 | 03-3363-3487 | 03-5386-7427 | ||
受動喫煙防止 | 保健政策部健康推進課 | 03-5320-4361 | 03-5388-1427 | mailto:S1150302(at)section.metro.tokyo.jp ※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。 |
保健所・保健センター
区役所
名称 | 電話 | 名称 | 電話 | 名称 | 電話 |
---|---|---|---|---|---|
千代田区役所 | 03-3264-2111 | 品川区役所 | 03-3777-1111 | 北区役所 | 03-3908-1111 |
中央区役所 | 03-3543-0211 | 目黒区役所 | 03-3715-1111 | 荒川区役所 | 03-3802-3111 |
港区役所 | 03-3578-2111 | 大田区役所 | 03-5744-1111 | 板橋区役所 | 03-3964-1111 |
新宿区役所 | 03-3209-1111 | 世田谷区役所 | 03-5432-1111 | 練馬区役所 | 03-3993-1111 |
文京区役所 | 03-3812-7111 | 渋谷区役所 | 03-3463-1211 | 足立区役所 | 03-3880-5111 |
台東区役所 | 03-5246-1111 | 中野区役所 | 03-3389-1111 | 葛飾区役所 | 03-3695-1111 |
墨田区役所 | 03-5608-1111 | 杉並区役所 | 03-3312-2111 | 江戸川区役所 | 03-3652-1151 |
江東区役所 | 03-3647-9111 | 豊島区役所 | 03-3981-1111 |
市役所・町村役場
名称 | 電話 | 名称 | 電話 | 名称 | 電話 |
---|---|---|---|---|---|
八王子市役所 | 042-626-3111 | 国分寺市役所 | 042-325-0111 | 瑞穂町役場 | 042-557-0501 |
立川市役所 | 042-523-2111 | 国立市役所 | 042-576-2111 | 日の出町役場 | 042-597-0511 |
武蔵野市役所 | 0422-51-5131 | 福生市役所 | 042-551-1511 | 檜原村役場 | 042-598-1011 |
三鷹市役所 | 0422-45-1151 | 狛江市役所 | 03-3430-1111 | 奥多摩町役場 | 0428-83-2111 |
青梅市役所 | 0428-22-1111 | 東大和市役所 | 042-563-2111 | 大島町役場 | 04992-2-1443 |
府中市役所 | 042-364-4111 | 清瀬市役所 | 042-492-5111 | 利島村役場 | 04992-9-0011 |
昭島市役所 | 042-544-5111 | 東久留米市役所 | 042-470-7777 | 新島村役場 | 04992-5-0240 |
調布市役所 | 042-481-7111 | 武蔵村山市役所 | 042-565-1111 | 神津島村役場 | 04992-8-0011 |
町田市役所 | 042-722-3111 | 多摩市役所 | 042-375-8111 | 三宅村役場 | 04994-5-0981 |
小金井市役所 | 042-383-1111 | 稲城市役所 | 042-378-2111 | 御蔵島村役場 | 04994-8-2121 |
小平市役所 | 042-341-1211 | 羽村市役所 | 042-555-1111 | 八丈町役場 | 04996-2-1121 |
日野市役所 | 042-585-1111 | あきる野市役所 | 042-558-1111 | 青ヶ島村役場 | 04996-9-0111 |
東村山市役所 | 042-393-5111 | 西東京市役所 | 042-464-1311 | 小笠原村役場 | 04998-2-3111 |
保健医療局都民の声窓口案内
保健医療局都民の声窓口案内(保健医療局総務部総務課)
電話 03-5320-4091
メールフォーム「東京の保健医療についてあなたの声をお寄せください」
- 保健医療局が行っている事業に関するご要望・ご意見等につきましては、電話やメールフォーム、文書等で受け付けております。
- お寄せいただいたご要望・ご意見等は、「東京都個人情報保護条例」に基づき適正に管理を行っています。
- 個人が特定できないように配慮した上で、いただいたご要望・ご意見等と都の対応を事例として本ホームページに掲載させていただく場合があります。
- 特定の第三者に対する誹謗中傷、企業の案内や営業活動等は受け付け出来ません。