令和7年度 医療機関における外国人患者対応支援研修(やさしい日本語編)

更新日

令和7年度 医療機関における外国人患者対応支援研修(やさしい日本語編)の開催

東京都では、医療機関における外国人患者への対応力向上を図ることを目的として、研修を実施しています。
「やさしい日本語」とは、相手に合わせた分かりやすい日本語のことです。外国人患者にも伝わりやすい「やさしい日本語」を普及させることで、外国人患者と医療現場の間の円滑なコミュニケーションの実現を図ります。

1 対象

都内医療機関従事者 等

2 開催日時及びお申込フォーム

第1回目:令和7年10月31日(金) 午後3時から午後4時30分まで

 >第1回目お申し込みフォーム※こちらをクリック

第2回目:令和7年12月6日(土)     午後3時から午後4時30分まで

   >第2回目お申し込みフォーム※こちらをクリック

第3回目:令和7年12月17日(水) 午後3時から午後4時30分まで

   >第3回目お申し込みフォーム※こちらをクリック

第4回目:令和8年1月17日(土)     午後3時から午後4時30分まで

   >第4回目お申し込みフォーム※こちらをクリック

3 開催方法

オンライン形式での講義及びグループワーク

4 申込期限

各回、前々日の正午まで

※定員に達しましたら、申込期限待たず受付を終了いたします。

※ 申込に際しては、以下の「研修案内チラシ」を御確認ください。お申し込みはチラシからも行えます。

【研修案内チラシ】令和7年度医療機関における外国人患者対応支援研修(やさしい日本語編)(PDF:445KB)

5 研修内容

(1) やさしい日本語についてのレクチャー
(2) 外国人模擬患者とのグループワーク
(3) フィードバック・感想のシェア

6 研修講師

武田 裕子氏 (順天堂大学大学院医学研究科医学教育学 教授)

お問い合わせ先

医療機関における外国人患者対応支援研修事務局(メディフォン株式会社内)
電話:050-3172-8522(平日 午前9時~正午/午後1時~午後6時)
E-mail:tokyo-training-2025@mediphone.jp

記事ID:115-001-20241025-012668