第4回諮問 動物愛護管理審議会
- 更新日
1 諮問
平成15年8月7日(木曜日)
2 諮問事項
「東京都動物愛護推進総合基本計画」の策定について
3 諮問理由
近年の都市化の進展や核家族化、少子高齢化への流れを背景として、ペット動物の飼養に対する指向が広がり、ペット動物の重要性が高まってきている。一方で、不適正飼養、動物虐待などが社会問題化している。こうした社会情勢の中、都においては、行政と都民との協働体制を構築し、より一層の動物愛護と適正飼養を推進していくとともに、人と動物との共通感染症や危害防止対策による人の健康と安全の確保等に向けた施策を展開していくことが大きな課題となっている。
このような状況を踏まえ、都は平成14年に東京都動物の愛護及び管理に関する条例を改正し、人と動物との調和のとれた共生社会の実現に向けて、「基本的・総合的施策(東京都動物愛護推進総合基本計画)」を策定する。
4 審議会委員
◎会長 ○副会長
◎ | 関 哲夫 | 弁護士 |
○ | 林 良博 | 東京大学農学部教授 |
会田 保彦 | 財団法人日本動物愛護協会事務局長 | |
佐藤 志伸 | 社団法人東京都獣医師会理事 | |
田中 傳 | 社団法人日本愛玩動物協会理事長 | |
山口 千津子 | 社団法人日本動物福祉協会専門調査員 | |
山口 安夫 | 社団法人日本動物保護管理協会事務局長 | |
石井 栄子 | 主婦連合会常任理事 | |
小山 洋子 | 東京都小学校PTA協議会顧問 | |
遠藤 衛 | 都議会議員(自由民主党) | |
土屋 たかゆき | 都議会議員(民主党) | |
中嶋 義雄 | 都議会議員(公明党) | |
大山 恭司 | 千代田区助役 | |
斉藤 好平 | 八王子市助役 |
第1回審議会
1 開催日時・場所
平成15年8月7日(木曜日)午後2時から午後3時30分まで
都庁第一本庁舎北塔42階特別会議室B
2 主な内容
知事からの諮問
3 配布資料
参考資料(社会背景)
1 平成12年度政策報道室モニターアンケート結果「ペットの飼育について」
2 総理府世論調査「動物愛護に関する世論調査」(内閣府へのリンク)
参考資料(動物取扱関係各種統計)
1 動物取扱状況の推移
2 苦情件数の推移
3 犬の咬傷事故件数の推移
4 動物愛護・適正飼養事業の実施状況
5 動物取扱業施設数の推移
6 動物取扱業監視始動件数の推移
7 動物取扱主任者登録数の推移
8 特定動物飼養許可施設数、個体登録数の推移
参考資料(動物行政に関すること)
1 都における動物行政について
2 動物行政体系図
3 都区市町村における動物行政の事務処理分担
参考資料(動物愛護関係施策)
1 保健医療計画(14年度改訂)
2 動物愛護推進員制度概要
3 飼い主のいない猫との共生モデルプラン実施状況
参考資料(人と動物との共通感染症)
1 最近の感染症事件について
2 狂犬病発生状況
3 動物由来感染症調査内容
参考資料(災害)
1 東京都地域防災計画(震災編)
参考資料(関係法令等)
1 東京都動物の愛護及び管理に関する条例
2 東京都動物の愛護及び管理に関する条例施行規則
3 東京都動物保護管理審議会の答申の要点等
4 会議録
第2回審議会
1 開催日時及び場所
平成15年10月31日(金曜日)午後3時から午後4時15分まで
都庁第一本庁舎南塔33階特別会議室S6
2 審議事項
「東京都動物愛護推進総合基本計画」の原案について
3 配布資料
東京都動物愛護推進総合基本計画(原案)
4 会議録
パブリックコメント
「東京都動物愛護推進総合基本計画」(原案)について、広く都民の皆様から御意見を募集しました。
1 募集内容
「東京都動物愛護推進総合基本計画」(原案)について
2 募集期間
平成15年12月8日(月曜日)から平成15年12月19日(金曜日)まで
第3回審議会
1 開催日時及び場所
平成16年1月20日(火曜日)午後3時から午後4時まで
都庁第一本庁舎南塔42階特別会議室B
2 審議事項
答申について
「東京都動物愛護推進総合基本計画」の策定について
3 配布資料
なし
4 会議録
答申
平成16年1月20日に開催された東京都動物愛護管理審議会(会長:関哲夫弁護士)において、平成15年8月7日に諮問された「東京都動物愛護推進総合基本計画の策定について」の答申が行われました。