1. 保健医療局トップ
  2. 生活環境の衛生・動物愛護
  3. 動物愛護
  4. お知らせ
  5. 令和3年度適正飼養講習会の動画を配信します

令和3年度適正飼養講習会の動画を配信します

更新日

東京都では、動物の愛護及び適正な飼養等の推進を目的として、ペットの正しい飼い方に関する講習会を開催しています。
令和3年度の講習会は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、講演動画のウェブ配信形式で実施します。
どなたでもご視聴いただけますので、ぜひご覧ください。

動画配信開始日 ※現在、配信中です

令和3年11月19日(金曜日) 正午から

テーマ「犬、猫と共に暮らすために考えるべきこと」

日常生活にも役立つ!いざという時に備えたペットの飼い方とストレスケア

講師
茂木 千恵 氏
ヤマザキ動物看護大学 動物看護学科 臨床行動学研究室 准教授

内容
災害や事故・入院など、「いざという時」は突然やってきます。
そんな時に役立つしつけや、気を付けたいペットのストレスについて、行動学専門の獣医師である茂木先生がお話します。

茂木 千恵 氏

事例から学ぶ!ペットトラブルを防ぐには

講師
竹内 正也 氏
行政書士ADRセンター東京 センター長

内容
ペットを飼い始めると、周囲との関係にも変化をもたらします。近隣との関係や災害時など、ペットとの暮らしで起こり得るトラブルを防ぐポイントを、ADRセンターで相談対応している竹内先生が事例を交えてお話します。

竹内 正也 氏

※行政書士ADRセンターとは
各種トラブルについて、各分野専門の調停人が立ち会い、当事者間の対話を促進させることで、「調停(話し合い)」という方法での解決を支援する。東京都行政書士会が運営する機関。

印刷用資料
「事例から学ぶ!ペットトラブルを防ぐには」(PDF:1,209KB)

記事ID:115-001-20240726-006786