1. 保健医療局トップ
  2. 医療政策
  3. 医療・保健施策
  4. 議事録・報告書
  5. 小児医療に関する理解を深めるシンポジウム 講演録「こんなときどうする?子供の病気~日頃から知っておきたいこと~」

小児医療に関する理解を深めるシンポジウム 講演録「こんなときどうする?子供の病気~日頃から知っておきたいこと~」

更新日

 平成22年度11月28日(日曜日)開催(於 都庁都民ホール)の「小児医療に関する理解を深めるシンポジウム」の講演録を掲載しています。
 このシンポジウムは、都民に医療への理解を深めてもらい、適切かつ納得できる医療のかかり方を促す取組の一環として、「医療情報に関する理解促進委員会(※)」での議論を踏まえ、企画したものです。
 なお、掲載内容に関する解釈等についてはお答えできませんのでご了承ください。

 ※ 医療情報に関する理解促進委員会…都民が医療に関する情報を正しく理解し、活用できるよう支援するために設置された検討会。医療関係者や都民代表、学識経験者等で構成され、これまでに、「知って安心 暮らしの中の医療情報ナビ」などを企画・制作している。

第一部 基調講演

 【患者・家族の立場から】和田 ちひろ(患者支援団体いいなステーション代表)

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。 基調講演(患者・家族の対場から)(P1~12) (PDF:1,341KB)

  【小児科医の立場から】 松平 隆光(東京小児科医会会長)

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。 基調講演(小児科医の立場から)No.1(P1~P9)(PDF:1,876KB)

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。 基調講演(小児科医の立場から)No.2(P10~P19)(PDF:1,923KB)

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。 基調講演(小児科医の立場から)No.3(P20~P28)(PDF:1,957KB)

第二部 パネルディスカッション及び質疑応答

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。 パネルディスカッション及び質疑応答(P1~25)(PDF:1,867KB)

コーディネーター:東京医科歯科大学大学院教授 河原 和夫
パネリスト    :患者支援団体いいなステーション代表 和田 ちひろ
          東京小児科医会会長 松平 隆光
          消費生活コンサルタント 田近 秀子
          社団法人東京都医師会理事 弓倉 整
          東京都福祉保健局医療改革推進担当部長 高橋 郁美

  ※講演録全文を一括してご覧になりたい方は、下記の講演録全文をクリックしてください。

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。 講演録全文(P1~38)(PDF:358KB)

ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。 講演会アンケート結果(P1~P3)(PDF:131KB)

本文ここまで
記事ID:115-001-20240726-005283