多摩小平保健所について
多摩小平保健所は北多摩北部保健医療圏の5市(小平市、東村山市、清瀬市、東久留米市、西東京市)を管轄し、広域的・専門的な保健衛生業務及び健康危機管理全般の業務を担っています。
新型コロナウイルス感染症関連情報
新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付けが令和5年5月8日に季節性インフルエンザと同じ5類に移行したことに伴い、行政が陽性患者・濃厚接触者に対して外出自粛を要請することはなくなり、外出を控えるかどうかは個人の判断に委ねられることになりました。
詳しくはこちらのページをご覧ください。(保健医療局ホームページ「5類移行後の変更点」)
感染拡大期は、保健所の電話が繋がりにくくなります。各種ご案内はHPをご覧ください。
新型コロナウイルス感染症に感染された方へ
有症状で医療機関を受診されたい方はこちら(外来対応医療機関の一覧)
かかりつけ医がいる場合は、まずはかかりつけ医にご相談ください。
新型コロナウイルス感染症の診療体制については、幅広い医療機関で患者が受診できるよう、必要となる感染対策や準備を講じつつ段階的に移行されます。
東京都では、発熱患者等の診療に対応する医療機関を外来対応医療機関 (診療・検査医療機関から名称変更)として引き続き指定・公表しています。
新型コロナウイルス感染症にかかる相談窓口(保健医療局ホームページ)
名称 | 電話番号 | 受付時間 |
---|---|---|
東京都新型コロナ相談センター | 0120-670-440 | 24時間対応(土日祝日を含む) |
※東京都新型コロナ相談センターでは、都民からの一般相談や医療機関の案内、自宅療養者からの健康相談等に対応します。
お知らせ
- 2023年12月7日たまこだいら食品衛生情報
- 2023年12月1日感染症週報
- 2023年12月1日令和5年度 食品衛生講習会(実務講習会A)のお知らせ
- 2023年11月16日あなたにおくる健康情報
- 2023年9月1日Eメールアドレス及びホームページアドレスの変更(2023年7月1日から)
トピックス
よくある質問
北多摩北部保健医療圏の情報
医療に関すること
歯科保健に関すること
医療安全支援センター
医薬品・医療機器等に関すること
食品に関すること
環境衛生に関すること
栄養に関すること
感染症に関すること
心と体の健康に関すること
たばこ対策に関すること
検診・医療費助成等に関すること
アレルギーに関すること
保健所からのお知らせ
保健所概要
リンク集
お問合せ
