難病療養の相談
- 更新日
難病医療費助成制度の対象疾患療養者、及びご家族の方を支援いたします
難病は療養期間が長期に渡ります。
一人で不安や悩みを抱えず、気楽に相談してみませんか?
いろいろなサービスをうまく使いあなた自身の療養スタイルを作っていくことは、在宅生活がうまくいく秘訣です。
平成16年10月1日より、難病医療費助成等の受付窓口はお住まいの市役所に変わりましたが、療養に関わる相談等は今までどおり保健所で行います。
療養生活全般の相談
1.こんなサービスを使いたい
2.利用できる制度は?
3.かかりつけ医や専門医をみつけたい
4.むせ込む、飲みにくい等の症状がある 等
療養環境や介護用品についての相談
1.どんな車いすが良いの?
2.手すりをつけたり段差を直したい
3.運動機能の評価をしてほしい
4.家庭でできるリハビリは?
介護者の方の相談
1.介護者の疲労、健康問題がおきた等、一時的に自宅療養が困難になったとき
2.介護の不安やご心配なこと
以下は東京都で実施している難病対策事業です。
事業の詳細は、難病患者支援のホームページをご覧下さい。
1.在宅難病患者一時入院事業
2.在宅難病患者医療機器貸与事業
3.在宅人工呼吸器使用難病患者訪問看護事業
4.神経難病医療ネットワーク事業
上記事業の相談窓口は保健所です
1.難病医療相談事業
2.在宅難病患者訪問診療事業
上記事業の詳細は、難病患者支援のホームページをご覧下さい
難病医療費等の助成制度について知りたい方は
市 | 各市の受付窓口 | 市役所連絡先 |
小平市 | 健康推進課庶務担当 | 042-346-9641(直通) |
東村山市 | 障害支援課給付係 | 042-393-5111(代表) |
清瀬市 | 障害福祉課庶務係 | 042-497-2072(直通) |
東久留米市 | 障害福祉課地域支援係 | 042-470-7747(直通) |
西東京市 | 障害福祉課手当助成係 | 042-438-4035(直通) |
記事ID:115-001-20240726-009427