東京都北多摩北部保健医療圏地域保健医療推進プラン
- 更新日
地域保健医療推進プランは、「東京都保健医療計画」等の趣旨を踏まえ、圏域の保健医療の現状と課題を明らかにして取組目標を設定し、保健所・市・医師会等関係機関・団体等が、市民参加を促進しながらそれぞれの役割に応じて連携と協働を図り、地域の保健医療を総合的に推進するための包括的な計画です。
前回の改定から6年が経過したことから、令和6年3月に改定された「東京都保健医療計画」等との整合性を図りつつ、保健・医療・福祉の関係者で構成される北多摩北部地域保健医療協議会での検討を経て、令和6年9月に改定を行いました。
プランの期間は、令和6年度から令和11年度までの6か年です。
【北多摩北部保健医療圏】
小平市、東村山市、清瀬市、東久留米市、西東京市の5市で構成
以下は本文です。御覧になりたい項目をクリックしてください。
目次
表紙、巻頭挨拶、目次(PDF:1,180KB)第1部 総論
第1章 地域保健医療推進プランについて
1 改定の趣旨
2 プランの位置づけと性格
3 計画期間
4 プラン構成
第2章 北多摩北部保健医療圏の保健医療の現況
第1節 保健医療圏と基準病床数
1 保健医療圏
2 基準病床数
第2節 地域特性と人口構造等
1 地理的条件
2 人口構造
3 出生及び死亡の状況
4 介護保険の認定状況
5 平均寿命と65歳健康寿命
第3節 保健医療福祉資源の状況
1 病院数及び病院病床数
2 一般診療所・歯科診療所・薬局・訪問看護ステーション数
3 保健所・保健センター
4 高齢者福祉施設
5 保健医療従事者
6 入院の状況
7 介護サービスの状況
第4節 地域医療構想・外来医療計画・医師確保計画
1 東京都地域医療構想
2 外来医療計画・医師確保計画
第3章 プランの推進
1 プランの周知及び情報提供
2 プランの実施主体の役割
3 プランの進行管理と推進体制
第2部 各論
第1章 健康づくりと保健・医療・福祉の推進
第1節 生涯を通じた健康づくりの推進
1 健康づくりの推進
2 こころの健康づくり
3 妊娠・出産・子育ての切れ目のない支援
4 食を通した健康づくり
5 歯と口腔の健康づくり
第2節 切れ目のない保健医療体制の推進
1 保健医療提供体制の充実
2 在宅療養
3 医療安全対策
第3節 誰もが住み慣れたまちで暮らせる地域包括ケアの推進
1 高齢者保健福祉対策
2 難病患者等支援
3 障害者(児)支援
第2章 安全なくらしのための健康危機管理
第1節 健康危機管理の推進
健康危機管理と新興感染症の発生・まん延時の対策
第2節 感染症対策の推進
感染症対策の推進
第3節 生活の安全・安心の確保
1 医薬品等の安全確保
2 食品の安全確保
3 生活環境の安全確保
第4節 アレルギー疾患対策の推進
アレルギー疾患対策の推進
第3章 災害対策
災害時保健医療対策
第4章 人材育成
保健医療福祉の人材育成