島しょ保健所八丈出張所のページです。
島しょ保健所八丈出張所の管轄区域は、八丈町、青ヶ島村です。
- 更新日
タイトル
説明を記載してください。
お問い合わせ先
住 所 〒100-1511 東京都八丈島八丈町三根1950-2 所在地
電 話 04996-2-1291
FAX 04996-2-0632
メール S1153604@section.metro.tokyo.jp
ご相談につきましてはできるだけお電話にてお願いします。
※メールでのご相談・ご要望は個別にお答えしかねる場合もありますので、ご了承ください。
※件名などが明記されていないメール等は、セキュリティの観点から開封できない場合があります。
窓口業務の受付は平日(年末年始を除く)の午前8時30分から午後17時までです。
※受付時間外で食中毒や感染症など緊急のお問い合わせは東京都保健医療情報センター(電話03-5272-0303)にお掛けください。
お知らせ
新型コロナウイルス感染症について
新型コロナウイルス感染症について、詳しくはこちらへ(島しょ保健所総務課のページ)
はじめよう!「健康ファースト」(東京都の受動喫煙防止対策)
東京都は、屋内での受動喫煙による健康影響を未然に防止し、誰もが快適に過ごせる街にするため、「子供を守る」「働く人を守る」という、「人」に着目した対策を柱とした、『東京都受動喫煙防止条例』を定めました。
受動喫煙防止対策に係る相談窓口
0570-069690(もくもくぜろ)
受付は平日(年末年始を除く)の9時から17時45分まで
AIチャットボットサービス
「東京都受動喫煙防止条例」のページで24時間365日問合せ対応を行います。
サイトマップ
保健所だより
令和7年7月1日 八丈保健所だより(夏号 令和7年7.8.9月号)を発行
令和7年3月25日 八丈保健所だより(春号 令和7年4.5.6月号)を発行
令和7年1月10日 八丈保健所だより(冬号 令和7年1.2.3月号)を発行
令和6年10月1日 八丈保健所だより(秋号 令和6年10.11.12月号)を発行
令和6年7月10日 八丈保健所だより(夏号 令和6年7.8.9月号)を発行
令和6年4月1日 八丈保健所だより(春号 令和6年4.5.6月号)を発行
令和6年1月4日 八丈保健所だより(冬号 令和6年1.2.3月号)を発行
令和5年9月29日 八丈保健所だより(秋号 令和5年10.11.12月号)を発行
令和7年3月25日 八丈保健所だより(春号 令和7年4.5.6月号)を発行
令和7年1月10日 八丈保健所だより(冬号 令和7年1.2.3月号)を発行
令和6年10月1日 八丈保健所だより(秋号 令和6年10.11.12月号)を発行
令和6年7月10日 八丈保健所だより(夏号 令和6年7.8.9月号)を発行
令和6年4月1日 八丈保健所だより(春号 令和6年4.5.6月号)を発行
令和6年1月4日 八丈保健所だより(冬号 令和6年1.2.3月号)を発行
令和5年9月29日 八丈保健所だより(秋号 令和5年10.11.12月号)を発行