禁煙週間(5月31日から6月6日)~南多摩保健所の取組
- 更新日
5月31日は、世界保健機構(WHO)が定める「世界禁煙デー」です。また、厚生労働省は、世界禁煙デーに始まる1週間(5月31日から6月6日)を「禁煙週間」と定めています。
この機会に、禁煙や受動喫煙について考えてみませんか?
禁煙週間にあわせて、日野市・多摩市のコミュニティバス内にポスターを掲示します。その他、関係各所にポスターを配布しています。
懸垂幕の掲示
パンフレット(禁煙・卒煙のために)
南多摩保健所では、禁煙治療についての説明やニコチン依存症スクリーニングテストを掲載したパンフレットを作成し、配布しています。(通年)
ご希望の方は、下記担当までご連絡ください。
禁煙支援医療機関のリストや禁煙治療についてはこちらのページもご覧ください
世界禁煙デーにおける取組
令和7年5月30日、世界禁煙デー前日に街頭キャンペーンを実施しました。
所内各課の職員が参加し、呼びかけ用のプラカードを掲げ、当所で作成したリーフレットやウェットティッシュ入りの普及啓発物を配布しながら、受動喫煙防止を呼びかけました。
小雨交じりの空模様でしたが、関心を寄せる方が多く、用意した300個の普及啓発物は開始から約30分で配布を終えました。
南多摩保健所では、毎年「世界禁煙デー」(5月31日)及び「禁煙週間」(5月31日から6月6日まで)に合わせて、様々な普及啓発事業を行っています。
普及啓発物は、管内3市(日野市・多摩市・稲城市)のたばこ対策担当窓口、禁煙支援医療機関、禁煙支援歯科医療機関、近隣大学等にも配布しています。
今後も関係機関と連携しながら、受動喫煙防止など、たばこ対策の普及啓発に取り組んでいきます。
受動喫煙防止対策に関するお問合せ
問合せ窓口電話番号 0570-069690(もくもくゼロ)
月曜日から金曜日(祝日・年末年始除く)9時から17時45分
※相談料は無料ですが、別途通話料がかかります。
東京都の受動喫煙防止対策については、こちらをご覧ください。
このページでは、PDFによる情報提供を行っております。PDFファイルによる入手が困難な場合は、下記担当へお問い合わせください。