平成30年 救急の日シンポジウム
- 更新日
『大規模災害における医療救護~地震や豪雨災害に備えて~』
東京都では、9月9日の「救急の日」及び「救急医療週間」の行事としてシンポジウムを開催しています。
今年度は、「大規模災害時における医療救護~大地震や豪雨災害に備えて~」をテーマにシンポジウムを開催します。災害時の医療について理解を深め、平時からの災害に対する備えについて理解を深めていただくことを目的に、災害医療を担うさまざまなお立場の医療関係者を講師に迎え、シンポジウムを開催しました。
開催日時・場所
日時 平成30年9月12日(水曜日) 午後2時から午後4時まで
場所 東京都庁第一本庁舎5階大会議場
1 基調講演
テーマ 「大規模災害時における医療救護 ~大地震、気象災害やテロに備えて~」
講師 山本 保博 氏 (東京曳舟病院 病院長)
2 パネルディスカッション
パネリスト
角田 徹 氏 (東京都医師会 副会長)
大桃 丈知 氏 (平成立石病院 副院長)
川野 和美 氏 (新宿消防団 第五分団 副分団長)
清武 直志 (福祉保健局医療政策部災害医療担当課長)
当日配布資料及び議事録
記事ID:115-001-20240726-005436