自動体外式除細動器(AED)の設置等について
AEDの適正配置等に関する通知等
自動体外式除細動器(AED)の適正配置に関するガイドラインの補訂について(通知)(PDF:91KB)
(別添)AEDの適正配置に関するガイドライン(PDF:310KB)
(別添)AEDの適正配置に関するガイドライン新旧対照表(PDF:519KB)
一般財団法人日本救急医療財団「非医療従事者によるAED使用のあり方特別委員会」において、「AEDの適正配置に関するガイドライン」(平成25年9月27日付医政発0927第8号)の補訂が取りまとめられました。
(令和元年5月17日付医政発0517第11号)
人が多く集まる地域のイベント等において、AEDを必要とする事案が発生していることから、東京都において、イベント時のAED設置に関するQ&Aを作成しました。
「非医療従事者による自動体外式除細動器(AED)の使用について」の一部改正(PDF:1,736KB)
従来の厚生労働省通知に、胸骨圧迫のみの心肺蘇生とAEDを組み合わせた講習(入門講習)の活用に関する記述が追加されました。
(平成25年9月27日付医政発0927第10号)
AEDを用いた心肺蘇生の手順について
リーフレット「夜間や休日に病気になったら」
ご自身やご家族が急に病気になった時に、症状及び緊急性の程度に応じて利用できる相談先をまとめたリーフレットです。
自動体外式除細動器(AED)を用いた心肺蘇生の手順についても掲載しています。
自動体外除細動器(AED)設置登録情報の有効活用等について
自動体外式除細動器(AED)設置登録情報の有効活用等について(PDF:431KB)
AED設置登録情報の有効活用について(AED設置登録情報等に関する小委員会報告書)(PDF:843KB)
一般財団法人日本救急医療財団に設置された、「AED設置登録情報等に関する小委員会」の報告書に基づき、厚生労働省よりAEDの有効な使用に向けた設置登録情報の有効活用等について、通知がありました。
(平成27年8月25日付医政発0825第7号)
日本救急医療財団ホームページへのリンク
※利用に当たっては、必ず利用規約を御確認ください。
※日本救急医療財団への設置登録情報の新規登録・更新等についてはこちら
※なお、AEDの設置及び管理等につきましては、健康安全部薬務課のページ「AED(自動体外式除細動器)を設置される皆様へ」もご覧ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ
お問い合わせ
このページの担当は 医療政策部 救急災害医療課 救急医療担当(03-5320-4427) です。
