結核予防費都費補助金(私立学校等補助)
- 更新日
事業目的
結核患者の早期発見と患者発生防止を図るため、学校又は施設の長が行う定期の健康診断に要する費用を支払った者(設置者)に対して感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律(以下「法」という。)第60条第1項に基づき、補助金を交付することにより設置者の負担を軽減し、定期健康診断の実施を促進することを目的としています。
※平成27年4月1日に八王子市が中核市として指定されたことに伴い、法第64条の2の規定に基づき、八王子市に所在する学校又は施設については、八王子市が法第60条第1項に定める事務を処理することになっております。
(都の制度の対象となりません)
事業内容
私立学校及び施設の設置者が法に基づいて行った定期結核健康診断の費用の3分の2を補助しています。
事業予定
(1)実施通知
(2)交付申請書提出期限
令和6年9月24日(火曜日)※必着
(3)交付決定通知送付
令和6年11月21日(木曜日)頃送付しております。
(※jGrantsでいただいた申請については、jGrants上で決定通知を送付いたします。)
(4)実績報告書提出期限
※期限に関わらずお早めにご提出いただけますと幸いです。
第1回:令和6年12月6日(金曜日)
第2回:令和7年1月15日(水曜日)
※令和6年11月30日までに、健康診断が全て終了し、領収書等も受領済の事業者は第2回締切までにご提出ください。
第3回:令和7年2月5日(水曜日)
※令和6年12月31日までに、健康診断が全て終了し、領収書等も受領済の事業者は第3回締切までにご提出ください。
第4回:令和7年2月28日(金曜日)
※第3回までの提出期限で未提出の残りの全ての事業者
なお、健診予定が3月等の理由により、第4回締切までに提出ができない場合には、必ず事前に感染症対策部防疫課結核担当(03-5320-4483)までご連絡をお願いします。
(5)交付確定通知送付
後日、お知らせいたします。
(6)請求書類提出・入金
後日、お知らせいたします。
提出書類
注:必ずHPに掲載されている今年度の様式をご使用ください。
注:ファイル名を『【補助金番号・法人名】R6結核予防費都費補助金(実績)』(※実績/第10号の2/口座振替依頼書)に変更して提出してください。
実績報告時
(1)結核予防費都費補助金事業実績報告書(様式8~12号、基本情報入力シート)
(2)支出額内訳書(様式第10号の2)
(3)添付書類(事業経費に伴う領収書類の写し(※))
(※)領収書類の合計額に補助対象外の経費(対象外の検査経費、職員が受診した検査経費等)が含まれている場合は、補助対象経費が分かる内容の説明を付けてください。
(4)支払金口座振替依頼書
(5)口座情報のわかる書類の写し
振込エラーの防止のため、口座情報(口座名義人(カナ含む)、金融機関名、支店名、口座番号)が確認できる書類(預金通帳の表紙と最初のページ等)の送付もあわせてお願いいたします。
※補助金の受領を申請者以外に委任する場合には委任状が必要となりますので、ご注意ください。
<データ提出のお願い>
データ集計のため、郵送で実績報告をご提出いただく場合は、Excel形式で作成いただいた下記データ一式
・実績報告書様式(様式8~12号、基本情報入力シート)
・支出額内訳書(様式第10号の2)
・支払金口座振替依頼書
について、ファイル名を『【補助金番号・法人名】R6結核予防費都費補助金(実績)』(※実績/第10号の2/口座振替依頼書)と変更いただき、下記提出先に記載のアドレスまで送付いただきますようご協力をお願いいたします。
(※交付申請時とアドレスが変わっておりますので、ご注意ください。)
【留意事項】
・今年度より、実績報告時に口座振替依頼書の提出をお願いすることといたしましたので、ご注意ください。
・第8号様式および支払金口座振替依頼書の押印には、全て交付申請時に提出した第1号様式に押印した印鑑と同一の印を使用してください。
・交付申請時から理事長等の代表者が変更となっている場合は、代表者変更届(様式任意。変更年月日、新旧代表者名、印鑑証明書と同じ印を押印)及び代表者が変更となったことを証する書類(法人の場合は、法人の履歴事項全部証明書等の代表者変更が公的に分かるもの及び変更後の代表者名が記載されている印鑑証明書の原本)の提出が必要です。
・事業の完了が年度末になる場合、今年度中に健診費用の支払及び相手方からの領収書の受領まで完了している必要がありますので、ご注意ください。
変更交付申請時
変更交付申請は、健診実績の補助対象額が、当初の申請額(今回の交付決定額)を上回った場合に必要となります(実績報告書類で増額申請を行っても補助金を交付することはできません)。
(1)結核予防費都費補助金変更交付申請書(第2号様式から第7号様式まで、基本情報入力シート)
<データ提出のお願い>
データ集計のため、郵送で変更交付申請をご提出いただく場合は、Excel形式で作成いただいた下記データ一式
・実績報告書様式(様式2~7号、基本情報入力シート)
について、下記提出先に記載のアドレスまで送付いただきますようご協力をお願いいたします。
(※交付申請時とアドレスが変わっておりますので、ご注意ください。)
【留意事項】
・第7号様式の押印には、全て交付申請時に提出した第1号様式に押印した印鑑と同一の印を使用してください。
・交付申請時から理事長等の代表者が変更となっている場合は、代表者変更届(様式任意。変更年月日、新旧代表者名、上記(2)と同じ印を押印)及び代表者が変更となったことを証する書類(法人の場合は、法人の履歴事項全部証明書等の代表者変更が公的に分かるもの及び変更後の代表者名が記載されている印鑑証明書の原本)の提出が必要です。
各種提出様式
注:健診を行う学校・施設が2以下の場合は、「実績報告/変更交付」、3以上ある場合は「実績報告/変更交付(複数対応版)」の様式を使用して作成してください。
実績報告
事前にこちらをご確認ください。※必読※
R6_実績申請時【申請事前確認一覧表】(Excel:20KB)
様式及び記入例は下記となります。
【補助金番号・法人名】R6結核予防費都費補助金(実績報告)(Excel:78KB)
【補助金番号・法人名】R6結核予防費都費補助金(実績報告・複数対応版)(Excel:91KB)
【補助金番号・法人名】R6結核予防費都費補助金(第10号の2支出額内訳書)(Excel:117KB)
【補助金番号・法人名】R6支払金口座振替依頼書(Excel:35KB)
(記入例)R6結核予防費都費補助金(実績報告)(Excel:77KB)
変更交付申請
【補助金番号・法人名】R6結核予防費都費補助金(変更交付)(Excel:110KB)
【補助金番号・法人名】R6結核予防費都費補助金(変更交付・複数対応版)(Excel:113KB)
(記入例)R6結核予防費都費補助金(変更交付)(Excel:113KB)
提出先
注:郵送での提出または電子申請ツールjGrants(Jグランツ)での提出のうち交付申請時と同じ提出方法でご提出ください。
【郵送での提出の場合】
申請書一式を下記住所に送付してください。
〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1
東京都保健医療局感染症対策部防疫課(結核担当)
(データ送付先:kekkaku.tokyo.jyushin@section.metro.tokyo.jp)
【jGrantsでの提出の場合】
マイページよりご提出ください。
(注意)
実績報告を提出いただく前に、ユーザーレビューを回答する必要がございます。お手数をおかけいたしますが、ご協力をお願いいたします。
1.jGrantsにて「決定通知書」を都より送付いたします。
2.jGrantsにて「ユーザーレビュー」が選択できるようになりますので、ご申請ください。
3.2~3営業日以内に都にて受領手続をいたします。その後実績報告欄が表示されますので、実績報告をご提出ください。(変更交付申請も同様です。)
※jGrantsのURLは下記となります。(ログインしてマイページよりR6結核予防費都費補助金を選択ください。)
※八王子市に所在がある学校、施設については、日程・様式が異なりますので、下記リンクより八王子市私立学校等結核予防費の情報をご確認ください。
A学校分 | B学校分 | |
提出先 | 八王子市保健所保健対策担当 | 東京都感染症対策部(結核担当) |
その他
(1)今年度より、消費税の仕入れ税額控除に関する規定を追加しました。詳細については本補助金の交付確定後にご案内させていただきますが、補助金を交付した年度の消費税及び地方消費税の確定申告(写し)等をご提出いただくことになりますので、ご承知おきください。
(2)学校及び施設で結核健康診断を行ったときは、法により保健所に報告する義務があります。
実施後、速やかに学校及び施設所在地を管轄する保健所に報告してください。
報告様式等の詳細については、以下のページを御参照ください。