首都圏小児結核症例検討会

更新日

首都圏小児結核症例検討会について


小児の結核患者数は減少の一途をたどっていますが、それに伴い社会の認識も薄れ、発見の遅れや、発生時における医療機関・行政機関の対応力低下が懸念されています。そのため東京都では、独立行政法人国立病院機構南京都病院の徳永修先生との共催により、小児結核症例検討会を開催しています。

第14回首都圏小児結核症例検討会(令和6年度)について

第14回首都圏小児結核症例検討会開催案内(PDF:343KB)

第13回首都圏小児結核症例検討会(令和5年度)について

第13回首都圏小児結核症例検討会開催案内(PDF:2,111KB)

講演資料

小児結核に関する基礎的知識の再確認-小児を対象とした接触者健診に適切に対応するために-(PDF:4,170KB)

第12回首都圏小児結核症例検討会(令和4年度)について

第12回首都圏小児結核症例検討会開催案内(PDF:2,128KB)

講演 小児結核の現況と今後の課題(PDF:1,479KB)

第11回首都圏小児結核症例検討会(令和3年度)について

第11回首都圏小児結核症例検討会開催案内(PDF:186KB)

講演資料

講演(1) 小児の接触者健診(PDF:1,812KB)

講演(2)小児結核診療・対策レベルの維持・向上にむけて「小児結核診療のてびき(改訂版)」(PDF:2,293KB)


 首都圏小児結核症例検討会(令和2年度)は、中止となりました。

第10回首都圏小児結核症例検討会(令和元年度)について

第10回概要(PDF:142KB)

講演「小児結核の検査診断・治療について」(PDF:526KB)

 東京都立小児総合医療センター呼吸器科・結核科医長 宮川知士先生の講演資料を掲載します。

第9回首都圏小児結核症例検討会(平成30年度)について

第9回概要(PDF:146KB)

「BCG接種の副反応とコッホ現象への対応」(PDF:787KB)

講演「BCG接種の副反応とコッホ現象への対応」
公益財団法人 結核予防会 結核研究所名誉所長 森 亨先生の講演内容について掲載します。

第8回首都圏小児結核症例検討会(平成29年度)開催概要

第8回概要(PDF:156KB)

第8回首都圏小児結核症例検討会開催案内(PDF:258KB)

講演「千葉県における小児結核診療体制の確立に向けた取り組みについて」(PDF:657KB)

 千葉大学真菌医学研究センター感染症制御分野准教授石和田稔彦先生の講演内容について掲載します。

第7回首都圏小児結核症例検討会(平成28年度)開催概要

第7回概要(PDF:114KB)

第7回首都圏小児結核症例検討会チラシ(PDF:256KB)

「小児結核のてびき」の紹介(PDF:469KB)

 国立病院機構南京都病院小児科医長徳永修先生の研究報告について、会場で配布した資料を掲載します。

今後の首都圏小児結核症例検討会について

東京都では小児結核に関する課題の解決のため、本検討会を継続していきたいと考えています。
結核患者が減少している中で小児結核はさらに症例が少なく、今後、医療機関や行政機関においても対応困難例が出ることも想定されます。
首都圏における小児結核対策の一助とするためにも、首都圏の保健所及び医療機関の皆様からの症例提示について、ご協力いただきますようお願いいたします。

本文ここまで
記事ID:115-001-20240726-005994