よくある質問
- 更新日
Q1:マスクを付けていたら感染予防出来ますか?
マスクを付けることで飛沫(しぶき)が飛び散る勢いは低下しますが、結核菌は1から10マイクロメーターの、とても小さな細菌なので、通常のマスクは通過します。
Q2:食器や布団などの消毒は必要ですか?
消毒は不要です。食器など物を介して感染(接触感染)することはありません。結核菌は紫外線に弱く、直射日光にさらされると死んでしまいます。
Q3:感染すると人にうつす心配がありますか?
感染しただけでは周囲の人にうつしません。発病した後、病状によっては人に感染する状態になります。
Q4:症状が無くなったら薬をやめてよいのですか?
症状が改善しても定められた期間、薬を飲み続ける必要があります。自己中断したり、不規則な服薬をしたりすると薬が効かない結核菌(耐性菌)を作ることになります。焦らずに最後まで服薬を続けることが大切です。
Q5:結核患者さんとの接触がありました。心配なので早く検査を受けられますか?
健診は早急に受けても正しい結果が出ない場合がありますので、適切なタイミングで受ける必要があります。
Q6:高齢者施設で、入居者さんが結核治療入院から戻ってきました。感染の心配はありますか?
記事ID:115-001-20240726-009125