保健所だより 令和4年度 第2号
- 更新日
アニサキス食中毒に気を付けましょう
食品衛生責任者の資格がeラーニングで取得できるようになりました!
飲食店等の営業を始めるためには、食品衛生責任者等の資格が必要です。
今回、内地に行かなくても、eラーニングで食品衛生責任者の資格が取得できるようになりました。ぜひご利用ください。
☆ eラーニングとは
インターネットを利用して、カメラ付きのPC、スマートフォン、タブレット等を用いて動画を視聴することで必要な知識を習得する学習形態のことです。
ログイン時に顔認証を行うため、カメラ付きの端末が必要になります。
☆ 受講資格(以下の3点を全て満たす必要あり)
● 都内の食品関連施設に勤務している者 or 食品関連施設に勤務していない都内在住者
● 運転免許証を持っている
● 17歳以上(高校生を除く)
☆ 受講料
12000円(クレジットカード払い or コンビニ納付)
詳しくは東京都食品衛生協会のホームページから確認をお願いいたします。
保健所事業のお知らせ
〇肝炎ウイルス検査
保健所ではB型・C型肝炎ウイルス検査(血液検査)を無料で実施しています。都内にお住まいの40歳以上の方で、村が実施する検査を受ける機会を逸した方、または39歳以下で村に在住している方が対象です。検査は事前のご予約が必要です。
〇HIV検査・性感染症検査
保健所では匿名でHIV検査に併せて梅毒・クラミジア・淋菌の検査を無料で実施しています。検査は事前のご予約が必要です。
〇検便検査
食品取扱従業者の方を対象に、感染症・食中毒等の発生予防を目的とした検便検査を実施しています。
7月11日(月曜日) 8月1日(月曜日) 9月5日(月曜日) 料金480円(O-157検査は+480円)
7月より検便検査の受付時間を9時00分~12時00分へ変更いたします。提出の際はお間違えのないようお願いいたします。