東京都難病相談・支援センター(順天堂大学診療放射線学科実習棟内)
東京都難病相談・支援センターは、令和3年6月28日(月曜日)より移転し業務を行っております。業務内容や電話番号は変更ありません。
東京都難病相談・支援センターの移転案内(PDF:619KB)
業務内容
- 日常生活・療養生活における悩みや疑問について、難病相談支援員(看護師・ソーシャルワーカー等)が対応します。その他、公的手続等に関する情報提供を行います。
- 難病患者就労コーディネーターが、就労に関する悩みや疑問についてご相談をお受けします。また、必要に応じてハローワークへの訪問に同行し、職業紹介が円滑に進むよう支援を行います。
- 専門医による個別相談を行います。
- 専門医による疾病別の講演会を行います。
- 用具について説明を受けることができます。
- 難病に関する資料の提供
- 難病に関する書籍や資料及び行政情報等を閲覧できます。
所在地
- 住所
- 〒113-0034 東京都文京区湯島一丁目5番32号 順天堂大学診療放射線学科実習棟2階
- ※入口は本郷通り沿いです。
- 入口はオートロックになっています。インターホンによりご連絡いただき、解錠します。
- 電話番号
- 03-5802-1892
- 開設時間
- 平日午前10時から午後5時まで (相談の受付は、午後4時まで)
※令和5年5月15日(月)は閉所します。
交通アクセス
電車利用
- JR中央・総武線 「御茶ノ水」駅 御茶ノ水橋口 徒歩約7分
- 東京メトロ丸の内線「御茶ノ水」駅 徒歩約6分
- 東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」駅 徒歩約7分
バス(都バス)利用
- 東43(荒川土手操車所前-東京駅丸の内北口) 「順天堂病院前」下車
- 茶51(駒込駅南口-秋葉原駅前) 「湯島一丁目」または「順天堂病院前」下車
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ
お問い合わせ
このページの担当は 保健政策部 疾病対策課 在宅難病事業担当(03-5320-4477) です。
