東京都輸血療法研究会のページ
東京都輸血療法研究会とは?
東京都、東京都赤十字血液センター、公益社団法人東京都医師会、一般社団法人日本輸血・細胞治療学会関東甲信越支部及び都内医療機関が情報及び意見の交換を行うことにより、東京都内における安全で適正な血液製剤の使用及び血液事業の推進を図ることを目的として、平成15年9月に発足しました。
発足以降、年1回開催しています。
第22回 東京都輸血療法研究会(令和5年度)開催概要
第22回東京都輸血療法研究会は、下記のとおり開催しました。
後日、報告書を掲載する予定ですので、しばらくお待ちください。
1 日時
令和5年11月27日(月曜日)午後4時30分から午後8時まで
2 場所
東京都庁第一本庁舎5階 大会議場
(東京都新宿区西新宿2-8-1)
3 プログラム
過去の東京都輸血療法研究会報告書(第17回から第21回まで)
第21回(令和4年度)報告書
P1-10(目次、1 開会挨拶、2 献血功労者表彰式、3 献血セミナー)(PDF:1,969KB)
P11-19(4 基調講演 大量出血症例に対する輸血療法としての新規血液製剤の動向)(PDF:429KB)
P20-29(5 輸血療法Q&A(1) 臨床検査技師へのタスクシフト・シェアについて)(PDF:934KB)
P30-36(5 輸血療法Q&A(2) 「血液製剤等に係る遡及調査ガイドライン」の一部改正について)(PDF:1,870KB)
P37-40(6 輸血療法シンポジウム オーバービュー)(PDF:989KB)
P41-50(6 輸血療法シンポジウム 周術期のPatient Blood Management -術前貧血対策を中心に-)(PDF:1,977KB)
P51-59(6 輸血療法シンポジウム 周術期輸血の看護)(PDF:1,561KB)
P60-71(6 輸血療法シンポジウム 周術期における止血戦略)(PDF:1,938KB)
P72-74(6 輸血療法シンポジウム ディスカッション)(PDF:186KB)
第20回(令和3年度)報告書
目次、P3(1 第20回東京都輸血療法研究会について)(PDF:386KB)
P4-15(2 輸血療法Q&A 輸血検査に影響を及ぼす新規薬剤について(抗CD38抗体、抗CD47抗体))(PDF:2,017KB)
P16-18(3 輸血療法シンポジウム「新型コロナウイルス感染症の輸血療法への影響」オーバービュー)(PDF:673KB)
P19-23(3 輸血療法シンポジウム 回復者血漿療法について1) (PDF:1,412KB)
P24-28(3 輸血療法シンポジウム 回復者血漿療法について2)(PDF:1,672KB)
P29-33(3 輸血療法シンポジウム ECMO使用時の輸血療法について1)(PDF:1,363KB)
P34-39(3 輸血療法シンポジウム ECMO使用時の輸血療法について2)(PDF:1,611KB)
P40-43(3 輸血療法シンポジウム 在宅療法の立場から1)(PDF:1,111KB)
P44-47(3 輸血療法シンポジウム 在宅療法の立場から2)(PDF:1,290KB)
P48-53(3 輸血療法シンポジウム 血液センターの立場から1)(PDF:1,451KB)
P54-59(3 輸血療法シンポジウム 血液センターの立場から2)(PDF:1,345KB)
P60-66(3 輸血療法シンポジウム ディスカッション)(PDF:1,548KB)
第19回(令和2年度)報告書
目次、P3(第19回東京都輸血療法研究会について)(PDF:172KB)
P4-17(1基調講演「輸血療法の実施に関する指針」の改正について)(PDF:1,630KB)
P18-25(2輸血療法Q&A(1)新規保険収載されたクリオプレシピテートについて)(PDF:1,565KB)
P26-36(3輸血療法Q&A(2)HEV感染及びHEVスクリーニングについて)(PDF:1,304KB)
P38-45(4事例紹介:墨東病院の院内輸血ラウンドについて)(PDF:1,278KB)
第18回(平成31年度)報告書
P1-10(目次、開会挨拶、献血功労者表彰式、献血セミナー)(PDF:3,003KB)
P11-29(基調講演 大量出血症例に対する血液製剤の適正な使用のガイドラインについて)(PDF:6,392KB)
P30-38(輸血療法Q&A1 CARーT治療の保険収載~輸血業務への影響について~)(PDF:3,652KB)
P39ー48(輸血療法Q&A2 医療法改正のポイント(精度管理))(PDF:3,111KB)
P49ー63(シンポジウム1 在宅輸血における輸血療法の現状と課題 (1)都内の在宅輸血の現状)(PDF:4,102KB)
P64ー83(シンポジウム2 (2)輸血検査における課題、(3)在宅輸血の取組の実際)(PDF:5,872KB)
P84ー91(シンポジウム3 (4)看護師の立場から、閉会挨拶)(PDF:2,584KB)
第17回(平成30年度)報告書
P1-10(目次、開会挨拶、献血功労者表彰式、献血セミナー)(PDF:2,997KB)
P11ー24(基調講演 輸血有害事象の予防と治療)(PDF:5,641KB)
P25ー42(輸血療法Q&A 平成30年度診療報酬改定における自己血輸血の変更点)(PDF:5,998KB)
P43ー61(シンポジウム1 輸血における安全対策(1)事例から学ぶ輸血の事故防止)(PDF:6,488KB)
P62ー82(シンポジウム2(2)輸血関連重大アクシデント(不適合輸血等)の分析手順と事後処理、(3)院内ラウンドにおける輸血教育、(4)患者誤認防止等の取組(PDF:5,880KB)
P83ー89(シンポジウム3 ディスカッション、閉会挨拶)(PDF:2,116KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ
お問い合わせ
このページの担当は 保健政策部 疾病対策課 献血移植対策担当(03-5320-4506) です。
