このページの先頭です

  1. 現在のページ
  2. 東京都保健医療局 の中の
  3. 健康づくり・保健政策の中の
  4. 献血・移植医療の中の
  5. 骨髄バンク事業へのご協力のお願い

骨髄バンク事業へのご協力のお願い

 骨髄移植や末梢血幹細胞移植は、白血病や再生不良性貧血などの血液疾患の患者さんに対する有効な治療法です。
 骨髄移植や末梢血幹細胞移植が成功するためには、患者さんと骨髄を提供する方(ドナー)の白血球の型(HLA型)が適合する必要があります。HLA型は、兄弟姉妹間では4分の1の確率で適合しますが、非血縁者(他人)間では数百から数万分の1の確率でしか適合しません。
 そのため、広く一般の方からドナーを募る骨髄バンク事業が必要となります。

1  ドナー登録できる方

  • 年齢が18歳以上、54歳以下の健康状態が良好な方
  • 体重が男性45キログラム以上、女性40キログラム以上の方
  • 骨髄・末梢血幹細胞の提供の内容を十分に理解している方

2  ドナー登録の流れ

(1) パンフレット「チャンス」をお読みください。
 【「チャンス」の入手方法】(次のア、イのいずれか)
 ア 公益財団法人日本骨髄バンクへお問い合わせください。
   電話 03-5280-1789(平日9時から17時30分まで)
 イ 公益財団法人日本骨髄バンクのホームページを閲覧してください。

(2) 登録申込書に必要事項を記入してください。

(3) 最寄の登録窓口、もしくはドナー登録会へ登録申込書を持参してください。


 【登録窓口】

西多摩保健所  電話 0428-22-6141(平日午前9時から午後5時)

●各地で行われるドナー登録会については、日本赤十字社関東甲信越ブロック血液センターへ電話にてご確認ください。
 電話 03-5534-7534(平日午前9時から午後5時)

(4) 手続きが完了すると、後日、登録確認書が送付されます。

(5) 登録後、登録内容については、日本赤十字社関東甲信越ブロック血液センターへお問い合わせください。
 電話 03-5534-7534(平日午前9時から午後5時)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。公益財団法人日本骨髄バンクのホームページへ移動します

※日本骨髄バンクコーディネーターに関しては、日本骨髄バンクのホームページに記載されています。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。造血幹細胞移植情報サービスのホームページへ移動します

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。都内献血ルームの所在地、受付時間へ移動します

3 チラシ「知っていますか!?骨髄ドナーのこと」を作成しました


チラシ画像(表)


チラシ画像(裏)

ファイルダウンロードは上記から。ぜひご活用ください。

4 企業と連携した取組

 東京都と連携して骨髄バンク推進に取り組んでいる企業 10社において、社内でポスターの掲示、チャンスの配布、社内報やサイネージへの掲出などにより、社員に対する骨髄ドナーの普及啓発を行っています。
 また、一部の企業では、顧客等に対し、骨髄ドナーの周知を図るチラシの配布や、企業のHPにて骨髄バンク推進月間のPRをしていただいています。

【協力企業】
住友生命保険相互会社
三井住友海上火災保険株式会社
東京海上日動火災保険株式会社
損害保険ジャパン株式会社
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
明治安田生命保険相互会社
株式会社JTB
日本生命保険相互会社
大塚製薬株式会社
東京フットボールクラブ株式会社

※下記東京フットボールクラブ株式会社HPでも骨髄バンク推進月間をPRしています。

【東京フットボールクラブ株式会社HP】

5 骨髄移植ドナー支援事業

 骨髄バンクを介して骨髄等を提供したドナー及びドナーの勤務先等に対し、提供に要した日数に応じ、助成を行っている自治体があります。
 詳しくは、お住まいの区市町骨髄移植ドナー支援事業担当部署へお問い合わせください。

 骨髄移植ドナー支援事業担当部署【区部】
 骨髄移植ドナー支援事業担当部署【市町部】

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

お問い合わせ

このページの担当は 保健政策部 疾病対策課 献血移植対策担当(03-5320-4506) です。

本文ここまで


以下 奥付けです。