このページの先頭です


今こそストップ!薬物乱用

乱用される代表的薬物や東京都における薬物乱用防止に関する取り組みを紹介します。

今こそストップ!薬物乱用(健康安全部薬務課へのリンク)

啓発資材のご案内

東京都では、健康安全部薬務課において、都民の方々を対象に、各種啓発資材の貸出し、啓発用リーフレットの配布を行っています。詳細については、以下のページをご覧ください。
啓発資材のご案内(健康安全部薬務課へのリンク)

また、保健所では、管内(武蔵野市、三鷹市、府中市、調布市、小金井市、狛江市)の各事業者、施設等の方を対象として、啓発用DVD・ビデオ、薬物見本、パネルの貸出し、啓発用リーフレットの配布を行っています。お申し込みの際は、薬事指導担当まで電話で在庫状況等をお問い合わせください。

啓発用DVD・ビデオ

健康啓発用DVD・ビデオのリストについては、衛生教育用器材の貸出しのページをご覧ください。

薬物見本


アタッシュケース(けし坊主・大麻葉入り)


模造麻薬見本(8.5センチメートル×13センチメートル:8種類の薬物見本)

啓発用パネル

啓発用リーフレット

  • 「健康に生きる~恐ろしい薬物乱用」(小学生・中学生対象)
  • 「今こそストップ薬物乱用」(中学生・高校生対象)
  • 「海外旅行をする皆さんへ 麻薬、マリファナ、MDMAに御注意!」
  • 「薬物乱用防止高校生会議リーフレット」
  • 「ご存知ですか?不正大麻・けし撲滅運動」
  • 「危険ドラッグにはダマされない!!近づかない!!」

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

お問い合わせ

このページの担当は 多摩府中保健所 生活環境安全課 薬事指導担当 です。

本文ここまで


以下 奥付けです。