『東京都エイズ予防月間』に関する展示 令和6年12月
展示テーマ 『東京都エイズ予防月間』
令和6年度の「世界エイズデー」キャンペーンテーマ
U=U 知ることから、もう一度。12月1日は世界エイズデー。
世界エイズデー(World AIDS Day)は、世界レベルでのエイズのまん延防止と患者・感染者に対する差別・偏見の解消を目的に、WHO(世界保健機関)が1988年に制定したもので、毎年12月1日を中心に、世界各国でエイズに関する啓発活動が行われています。
令和6年度 東京都エイズ予防月間テーマ 正しく知って、つなげる未来
東京都では、世界保健機関(WHO)が世界エイズデーと定めた12月1日を中心とする1か月間を「東京都エイズ予防月間」として、広く都民に対して啓発キャンペーンを実施しています。
東京都エイズ予防月間についての展示
匿名・無料で検査を受けることができます
多摩立川保健所では、HIV検査と合わせ性感染症(梅毒・淋菌感染症・性器クラミジア)検査を、匿名・無料で実施しています。検査を受けて、感染が早く分かれば、治療も適切な時期にはじめることができます。心配な時は、検査を受けましょう。
性感染症予防についてのWEBアンケートを実施しています
多摩立川保健所では、性感染症を含む感染症の予防に関する啓発を行っています。
性感染症予防について、ご意見を募集しています。
回答期間は、令和6年11月16日土曜日から令和6年12月31日火曜日までです。
アンケートは、お一人様1回の回答をお願いします。
記事ID:115-001-20241206-013457