歯科保健に関すること

更新日

歯科保健事業

西多摩圏域の歯科保健の取組の活性化と歯科保健医療体制の強化を目指して、関係機関と連携し地域特性に応じた支援を行っています。

障害者等歯科保健推進対策事業

施設職員が正しい知識を持ち、地域で適切な支援ができるよう、障害者施設職員、高齢者施設職員等を対象に研修会等を開催しています。
また、地域における障害者等歯科保健医療対策及び摂食嚥下機能支援の取組を推進するため、関係機関との協議の場として西多摩地域歯科保健推進検討会を開催しています。

歯科保健普及対策事業

地域における歯科保健活動を支援するため、歯科保健に関する情報交換や相互交流の場として、西多摩圏域市町村歯科保健担当者連絡会や幼稚園・保育所等施設職員向け研修会・連絡会を開催しています。
また、圏域内の歯科保健状況を把握し、歯科保健を検討する上での基礎資料とするため、幼稚園・保育所等歯科健診結果調査や8市町村歯科保健事業調査等を行っています。
その他、各市町村等の歯科保健事業が円滑に実施されるよう、相談や情報提供等の支援を随時行っています。

東京都歯科保健推進計画

都民の皆様が、いつまでも健康に暮らすために、歯と口の健康はとても大切です。この計画は、都民の皆様が目指す姿を掲げ、自ら実践をしてもらいたいことと、そのために東京都が総合的に進める歯科保健施策を盛り込んで策定しました。

東京都歯科保健推進計画「いい歯東京」

普及啓発資料

パンフレット・リーフレット・動画

東京都が作成した歯科保健に関するパンフレット等を掲載しています。

障害者の方に対する歯科保健医療の推進(「口腔ケアポケットマニュアル」)

障害者の方に対する歯科保健医療の推進のため、令和2年3月に障害者福祉サービス事業所等職員向けに「口腔ケアポケットマニュアル」を作成しました。

東京都保健所作成資料

東京都保健所が作成した資料等を掲載しています。

「歯みがき支援ポスター」・「歯科コミュニケーション支援カード」

西多摩保健所では、令和4・5年度課題別地域保健医療推進プランとして「障害者歯科保健推進支援~障害者施設職員への歯科保健に関する意識の向上とかかりつけ歯科医を持つ障害者施設利用者を増やすことを目指す~」に取り組み、「歯みがき支援ポスター」と「歯科コミュニケーション支援カード」を作成しました。


歯みがき支援ポスター


歯科コミュニケーション支援カード

歯科健診結果集計表の提出について

東京都保健所では乳幼児期の歯科保健状況を把握し、地域における歯科保健施策の基礎資料とするため、例年、各圏域の対象となる幼稚園及び保育所等の施設の方々に「歯科健康診査結果集計表」の提出に御協力いただいています。

本年度も以下のとおり実施いたしますので、御協力のほどどうぞよろしくお願いいたします。

調査概要

令和7年度に施設において実施された初回の歯科健康診査結果を集計し、以下①②いずれかの方法で御提出ください。

 

集計マニュアル・様式等

集計マニュアル・様式等は以下より御利用ください。

集計マニュアル(PDF:243KB)

歯科健康診査結果集計表 様式1(FAX専用)(PDF:257KB)

歯科健康診査結果集計表 様式1(メール提出用)(Excel:19.8KB)

記事ID:115-001-20240726-008649