医療費助成
- 更新日
東京都では、下記の疾病に認定された方を対象に、その医療費の一部又は全額を助成しています。手続きは医療費助成別にお住まいの市町村や保健所で受け付けています。助成の内容によって申請窓口が違うためご注意ください。
保健所に申請する医療費助成等
結核医療
肺結核、その他の結核で指定医療機関での治療が必要な方
詳細はこちら(結核医療費助成)をご覧ください。
結核児童の療育給付
18歳未満の児童で、結核にかかっている方のうち、その治療のため医師が長期の入院を必要と認めた方
詳細はこちら(結核児童の療育給付)をご覧ください。
感染症医療費
一類感染症、二類感染症、新感染症、指定感染症にり患し、まん延を防止するため必要があると認められ、入院の勧告・措置により入院した方
詳細は、こちら(感染症医療費助成制度)をご覧ください。
都庁へ直接申請する医療費助成等
- 特定不妊治療費助成
- 不妊検査等助成
- スモン患者に対するはり等の施術費助成
- 腎臓移植組織適合性検査費助成(HLA検査費)
- 不育症検査助成事業
- 妊娠高血圧症候群等
市町村に申請する医療費助成等
- 難病医療費等の助成
- B型・C型ウイルス肝炎インターフェロン治療等の医療費助成
- 小児慢性特定疾病医療費助成
- 大気汚染医療費助成
- 身体障害児の自立支援医療(育成医療)
- 未熟児の養育医療
- 原子爆弾被爆者の医療等
- 自立支援医療(精神通院医療)
- 小児精神障害者入院医療費助成
※注意:申請窓口は変更される場合があるためご注意ください。
石綿による健康被害救済制度
石綿による健康被害救済制度については、こちら(独立行政法人環境再生保全機構)をご覧ください。
記事ID:115-001-20240726-008640