このページの先頭です


臓器移植について

臓器移植とは?

「臓器移植」とは、病気や事故によって臓器が機能しなくなった人に、他の人の健康な臓器を移植して、機能を回復させる医療です。
移植を受けた方は、生涯免疫抑制剤を飲み続けなければなりませんが、多くの方がスポーツをするなど活発な日常を送ることができます。

臓器移植を経験された方、臓器提供されたご家族の体験と想いがつづられた手記は、下記のリンクからご覧ください。
(公益社団法人日本臓器移植ネットワークのホームページにリンクしています。)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。移植経験者、臓器提供ご家族の手記

臓器の提供とは?

臓器の提供は、脳死後あるいは心臓が停止した死後にできます。
平成22年に臓器移植法が改正され、生前に臓器を提供する意思表示をしている場合に加え、ご本人の臓器提供の意思が不明な場合も、ご家族の承諾があれば臓器提供できるようになりました。
これにより、15歳未満の方からの脳死後の臓器提供も可能になりました。

臓器提供の意思表示について

最期を迎えるときにご自分の意思が生かされるためには、日ごろから臓器提供についてよく知り、あらかじめ明確な意思表示をしておくことが必要です。
意思表示により、臓器提供しない権利、する権利の両方が尊重されます。

意思表示は、
健康保険証」、「運転免許証」、「マイナンバーカード」、「意思表示カード」、「インターネットでの登録」
により行えます。

万一のときに後悔しない、後悔させないために、臓器移植についてご家族とよく話し合い、意思表示をしておきましょう。
15歳未満の方は保護者とともに「臓器提供しない」意思登録のみが可能です。
救急救命医療の内容に影響することもありません。

臓器提供意思表示カード付リーフレットは、保健所や区市町村窓口などに置いてあります。
詳しくは、公益社団法人日本臓器移植ネットワーク(電話 0120-78-1069)までお問い合わせください。

写真 臓器提供意思カード
臓器提供意思表示カード

写真 臓器提供意思表示カード付リーフレット
臓器提供意思表示カード付リーフレット

※臓器提供意思表示カードはカード単体では配布しておりません。カード付リーフレットをご利用ください。

臓器提供Q&A

Q 「脳死」とはどんな状態ですか?
A 「脳死とは、呼吸・循環機能の調節や意識の伝達など、生きていくために必要な働きを司る脳幹を含む、脳全体の機能が失われた状態です。
 事故や脳卒中などが原因で脳幹が機能しなくなると、二度と元に戻りません。
 薬剤や人工呼吸器などによってしばらくは心臓を動かし続けることもできますが、やがて(多くは数日以内)心臓も停止してしまいます。
 植物状態は、脳幹の機能が残っていて、自ら呼吸できる場合が多く、回復する可能性もあります。
 脳死と植物状態は、根本的に全く違うものなのです。

※その他、意思表示の方法や臓器移植について詳しいことは、日本臓器移植ネットワーク(電話 0120-78-1069)に問い合わせるか、ホームページをご覧ください。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。公益社団法人 日本臓器移植ネットワークホームページ

電話 0120-78-1069(平日9時から17時30分まで)

お問い合わせ

このページの担当は 保健政策部 疾病対策課 献血移植対策担当(03-5320-4506) です。

本文ここまで


以下 奥付けです。