新型コロナウイルス感染症 都民向け感染予防ハンドブック(令和2年12月作成)
- 更新日
「新型コロナウイルス感染症 都民向け感染予防ハンドブック」は、新型コロナウイルス感染症予防について正しく理解した上で、安心して生活していただくことを目標に作成したハンドブックです。
このハンドブックは、東京iCDC専門家ボード感染制御チームにおいて検討し、発行いたしました。
新型コロナウイルスがどのように感染するか、感染を防ぐにはどうすればよいかなど役立つ情報を掲載していますので、ぜひご活用ください。
※本ハンドブックは、令和2年12月時点の情報に基づき作成しています。活用に際しては、以下の内容をご参照ください。
令和5年3月13日から、マスクの着用は個人の判断に変わっています。
詳しくはこちらをご覧ください。
新型コロナウイルス感染症につきまして、感染症法上の位置付けが令和5年5月8日に5類へ移行しました。
5類移行後の変更点については、こちらをご確認ください。
ハンドブックの内容
・東京都民 新型コロナウイルス感染症対策5つの約束
・新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)とは?
・新型コロナウイルス感染症にかかると、どのような症状がでますか?
・どうやって感染するの?
・気になる症状があるときに、気をつけることは?
・感染伝播予防の徹底
対策 1. 常にマスクをつけます
対策 2. 手洗いをしましょう!
対策 3. 換気
対策 4. 環境消毒
対策 5. 3密の場面を避けましょう
・感染予防に関するQ&A
PDF版ダウンロード