平成27年夏の熱中症死亡者の状況(東京都23区)
- 更新日
今年も引続き、夏期(6月から9月)の熱中症死亡者の状況を取りまとめたところ、平成27年10月2日現在で以下のような傾向が見られました。
過去5年の夏期(6月から9月)の状況
検案数 | 解剖数 | 熱中症死亡者数 | |
---|---|---|---|
平成23年 | 4,179 人 | 721 人 | 79 人 |
平成24年 | 3,787 人 | 659 人 | 31 人 |
平成25年 | 4,061 人 | 646 人 | 115 人 |
平成26年 | 3,669 人 | 583 人 | 38 人 |
平成27年 | 3,913 人 | 685 人 | 101 人 |
7・8月の最高気温と熱中症死亡者数(平成26・27年)
平均最 高気温 |
検案数 | 熱中症死亡者数 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
(1日平均) | 総数 | 性別 | 死亡場所別 | 時間帯別 | ||||||||
男 | 女 | 屋内 | 屋外 | 日中 | 夜間 | 不明 | ||||||
平成27年 | 30.3℃ | 2,179人 | (35.1人) | 101人 | 60 | 41 | 93 | 8 | 28 | 23 | 50 | |
7月 | 30.0℃ | 1,012人 | (32.6人) | 48人 | 29 | 19 | 43 | 5 | 14 | 9 | 25 | |
8月 | 30.5℃ | 1,167人 | (37.6人) | 53人 | 31 | 22 | 50 | 3 | 14 | 14 | 25 | |
平成26年 | 30.9℃ | 1,939人 | (31.3人) | 38人 | 24 | 14 | 34 | 4 | 15 | 13 | 10 | |
7月 | 30.5℃ | 950人 | (30.6人) | 15人 | 10 | 5 | 13 | 2 | 7 | 3 | 5 | |
8月 | 31.2℃ | 989人 | (31.9人) | 23人 | 14 | 9 | 21 | 2 | 8 | 10 | 5 |
※日中:午前5時~午後5時、夜間:午後5時~午前5時
7・8月の最高気温と熱中症死亡者数の推移(平成26年・平成27年)
【参考】
熱中症予防等に関して用いられる温熱環境の指標には、気温、気流、湿度、輻射熱の四要素を取り入れたWBGT(湿球黒球温度)がある。(詳細:環境省熱中症予防情報サイト)
http://www.wbgt.env.go.jp/wbgt.php
平成27年夏期の熱中症死亡者数年齢別・男女別
平成27年夏期の熱中症死亡者(屋内)のクーラー使用状況
屋内死亡者数 | クーラー使用の有無 | ||||
---|---|---|---|---|---|
有 | 無 | 不明 | |||
家族と同居 | 32人 | 2人 | 28人 | 2人 | |
男 | 14人 | 2人 | 12人 | 0人 | |
女 | 18人 | 0人 | 16人 | 2人 | |
単身住まい | 61人 | 1人 | 56人 | 4人 | |
男 | 40人 | 1人 | 35人 | 4人 | |
女 | 21人 | 0人 | 21人 | 0人 | |
合計 | 93人 | 3人 | 84人 | 6人 | |
割合 | 100.0% | 3.2% | 90.3% | 6.5% |
*屋内で亡くなられた方の90.3%はクーラーを使用していなかった。
《熱中症を防ぐために》
・動いていなくても、意識してこまめに水分補給を心がけましょう。
*塩分の補給も忘れずに。
・外出時は、なるべく帽子や日傘で直射日光を避けましょう。
・室内の風通しをよくして、高温多湿にならないように気をつけましょう。
・冷房の過度の自粛はやめましょう。
記事ID:115-001-20240726-008102