1. 東京都多摩府中保健所
  2. 保健
  3. こころの健康
  4. 精神保健福祉相談(こころの健康相談)

精神保健福祉相談(こころの健康相談)

更新日

保健師がこころの健康や精神保健に関することについて、ご本人、ご家族、関係者の方からのご相談をお受けしています。
相談内容により必要な場合は、下記の事業の利用や適切な機関を紹介させていただくこともあります。
専門医による相談、グループへの参加等を希望される場合は、事前に連絡をいただき、保健師と相談してください。

1 専門医による精神保健医療相談

専門医による下記のような相談を行っています。
予約制のため、事前に地区担当保健師にご相談ください。

  • 精神保健・医療に関する相談
    気分の落ち込みが続く、陰口が聞こえるなどの精神保健・疾患等に関する医療相談
  • 思春期相談
    不登校、ひきこもり、家庭内暴力、食事の食べ吐きなどの思春期のこころの相談
  • 依存症相談
    アルコール、ギャンブル、薬物などの依存症に関する相談

2 思春期・青年期のグループ

様々な精神的状況により、社会や地域生活から離れていた方が、再び自信や力をつけることを目標にしています。
同じ悩みを抱える仲間たちと共に、グループ活動を行っています。

3 思春期の悩み・ひきこもり等の親グループ

グループワークを通じて交流しています。お気軽にご相談ください。
内容は、体験や思いについての懇談、情報交換、家族の勉強会、講演会、相談等です。

連絡先

東京都多摩府中保健所 保健対策課 地域保健担当
電話 042-362-2334(代表)

イラスト 花の絵
本文ここまで
記事ID:115-001-20240726-009108