遺族の集い
- 更新日
東京都では、行政と民間とが一体となって遺族支援に取り組んでおり、大切な人を亡くされた方が集い、素直に気持ちや思いを分かち合える場を設けています。
※新型コロナウイルス感染症の影響により、中止等している場合があります。予めご了承ください。
メールのわかちあい
名称 | URL | 備考 |
---|---|---|
NPO法人全国自死遺族総合支援センター | https://izoku-center.or.jp/mail/ | 送付後、概ね10日以内に返信 |
集いのわかちあい
集いの名称等 | 電話番号等 | 開催日時 |
---|---|---|
港区わかちあいの会 「わかちあいの会みなと」 |
03-6400-0084 | 原則奇数月の最終水曜日(13時半~15時半) ※具体的な日時は港区HPでご確認ください。 |
品川区わかちあいの会 | 03-5742-7847 |
原則偶数月第4金曜日 |
足立区分かちあいの会 「とまり木」 |
03-3880-5432 (平日8時半~17時) |
原則毎月第1金曜日 (18時半~20時半) ※具体的な日時は足立区HPでご確認ください。 |
八王子市わかち合いの会 | 042-645-5196 | 偶数月の第3月曜日 (14時~16時) ※具体的な日時は八王子市HPかお電話でご確認ください。 |
日野市・多摩市わかち合いの会 | <日野市> 042-514-8542 <多摩市> 042-338-6889 |
毎月日曜日開催 (14時~16時) ※具体的な日時はHPかお電話でご確認ください。 |
昭島市・立川市わかちあいの会 | <昭島市> 042-544-5126 <立川市> 042-527-3272 |
木曜日(14時~15時30分) 金曜日(18時30分~20時) 年間合計10回開催 ※場所や日程の詳細は、昭島市・立川市のHPでご確認ください。 |
わかちあいの会『まちだ』 ゆっくりカフェ |
新月の会 newmoon201812@gmail.com |
原則偶数月第1日曜日 (14時~16時) |
NPO法人東京自殺防止センター 「エバーグリーンの集い」(新宿区大久保) |
03-3207-5040 (平日10時~17時半) |
毎月最終日曜日 (13時半~16時半) |
NPO法人グリーフケア・サポートプラザ 「分かち合いの会」 |
03-5775-3876 |
・分かち合い |
NPO法人 生と死を考える会 「死別体験者の分かち合いの会」(千代田区神田駿河台) |
03-5577-3935 (火曜日、金曜日13時~17時) http://www.seitosi.org/ |
毎月第1水曜日、第1・第2・第4土曜日(14時~16時) ※毎月開催詳細はHPか電話で確認してください。 |
自死・自殺に向き合う僧侶の会 「いのちの集い」(中央区築地本願寺) |
http://www.bouzsanga.org/ | 原則毎月第4木曜日 (10時半~12時半) |
NPO法人グリーフサポートリンク<全国自死遺族総合支援センター> 「身近な人をなくしたこどもとその家族のつどい」 6歳~18歳 「身近な人を亡くした若者のつどい」 18歳~35歳くらい (聖路加国際病院小児総合医療センター) |
080-5428-4350 https://www.izoku-center.or.jp/ |
毎月開催 ※具体的な日時はHPかお電話でご確認ください。 |
NPO法人グリーフサポートリンク<全国自死遺族総合支援センター> 「死別の悲しみと共に生きる~認知行動療法の手法を使ったワークとわかち合い」 |
080-5428-4350 https://www.izoku-center.or.jp/ |
隔月開催 (13時~17時) |
永山教会 「ともに歩む会~永山教会自死遺族の集い」(多摩市) |
042-374-4586 (火曜日~土曜日 9時~17時) |
原則毎月第3土曜日 (10時~12時) ※具体的な日時はHPかお電話でご確認ください。 |
自死遺族とうきょう自助グループ 「みずべの集い」 |
https://blog.goo.ne.jp/mizubenotudoi | 毎月1回第4日曜日 渋谷 |
一般社団法人エッグツリーハウス(小金井市) 「たまごの時間」(家族をなくした5歳~18歳の子ども〈アートや工作等〉とその保護者対象) |
https://eggtreehouse.org/ | 毎月第2土曜日と第4日曜日14時~16時 |
「たまごカフェ」(死別体験のある19歳以上) |
奇数月第2土曜日10時半~12時(対面)、偶数月第2水曜日19時~20時半(オンライン) |
|
「そっとたまご」(中学生以上の自死遺族) |
毎月第2土曜日10時半~12時 |
※開催日時等については、事前にお問い合わせください。
記事ID:115-001-20240726-004287