1. 難病ポータルサイト
  2. 難病指定医
  3. 難病指定医(協力難病指定医)の指定に係る研修について

難病指定医(協力難病指定医)の指定に係る研修について

更新日

難病指定医(協力難病指定医)オンライン研修

令和2年3月から、難病指定医(協力難病指定医)の指定に係る研修はオンラインでの受講となりました。

1 目的

難病指定医の果たす役割や臨床調査個人票の作成に必要な指定難病の診断又は治療に関する一般的及び専門的知識を習得するため

2 対象者

  1. 研修受講により、新たに難病指定医の指定を受けることを希望する医師
    • 厚生労働大臣が定める認定機関が認定する専門医資格をお持ちの方は、研修を受講しなくても難病指定医の指定を受けることができます。
  2. 既に難病指定医の指定を受けている医師で、研修受講により当該指定の更新を希望する医師
    • 専門医資格をお持ちであれば、研修を受講する必要はありません。
  3. 新たに協力難病指定医の指定を受けることを希望する医師
  4. 既に協力難病指定医の指定を受けている医師で、当該指定の更新を希望する医師
    • 東京都内に所在する医療機関を主たる勤務先とする医師が対象です。主たる勤務先の医療機関が東京都外に所在する場合は、医療機関が所在する自治体にお問い合わせください。

3 オンライン研修受講の流れ

  1. 以下のURLにアクセスし、ユーザー登録申請を行ってください。

    (厚生労働省の指定医オンライン研修ユーザー登録用の画面に移動します)

    • 登録申請画面の自治体は「東京都」をご選択ください。
  2. ユーザー登録が完了したら、ご登録のメールアドレスに登録完了の通知メールが送信されます。
  3. 通知メール本文に記載の「ログインURL」にアクセスしてください。
  4. 登録したログインIDとパスワードを入力し、ログインしてください。
  5. 研修を修了したら、指定医オンライン研修システムで「研修修了証」をダウンロードし、その他必要書類と合わせて東京都に難病指定医(協力難病指定医)の新規・更新申請をしてください。
    • 申請手続きについては、こちらをご確認ください。

指定医オンライン研修のサービスの使用方法の詳細については以下のマニュアルをご覧ください。

4 その他

  • ID・パスワードを失念した場合は、東京都保健医療局疾病対策課(03-5320-4471)にご連絡ください。その際、本人確認として「氏名」「生年月日」「医籍登録番号」を確認いたしますので、あらかじめご用意をお願いします。
記事ID:115-001-20240926-010343