結核医療費助成申請様式等
【注意】
この内容は、市町村地域にお住まいの方(八王子市、町田市を除く)が対象です。
特別区、八王子市及び町田市にお住まい方は、お住まいの管轄保健所へお問い合わせください。
1.新たに申請をする場合
公費負担、東京都医療費助成申請書(結核の一般医療)
(1) 感染症法第37条の2 第1項の規定による医療費公費負担
(2) 感染症法施行細則第19条に基づく医療費助成(新規認定・更新)
※PDF、Wordの形式で掲載しております。どちらも内容は同じものです。
感染症法第37条の2 第1項に係る医療費公費負担(助成)申請書(PDF:228KB)
感染症法第37条の2 第1項に係る医療費公費負担(助成)申請書の用紙サイズはA3です。
お手数ですがA3で印刷し、御記入をお願いします。
(令和2年1月20日更新)
感染症法第37条の2 第1項に係る医療費公費負担(助成)申請書(Word:60KB)
(記入例)感染症法第37条の2 第1項に係る医療費公費負担(助成)申請書(PDF:508KB)
公費負担申請書(入院勧告、措置)
(1) 感染症法第37条第1項の規定による医療費の公費負担
感染症法第37条第1項に係る医療費公費負担申請書(ファイル:131KB)
療養費
(1) 感染症法律第42条第1項の規定による療養費
療養費支給申請書(上記の法律による申請の場合)(ファイル:133KB)
2.申請内容に変更がある場合
医療内容の変更
(1) 既に承認された医療内容を変更する場合は、収容期間の変更の場合を除き、改めて患者票を添付の上、管轄の保健所に公費負担の申請を行ってください。
(2) 外科的療法に伴う入院の延長が必要になった時は、「医療内容(収容期間)変更申請書」及び患者票を添付の上、管轄保健所に変更の申請を行ってください。
指定医療機関の変更
指定医療機関(通院先の医療機関)を変更する場合は「医療機関変更届」に患者票を添付の上、管轄保健所に変更の申請を行ってください。
住所の変更
お住まいの住所が変更になる場合は、「住所変更届」に患者票を添付の上、管轄保健所へ変更の申請を行ってください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ
お問い合わせ
このページの担当は 感染症対策部 防疫課 結核担当(03-5320-4483) です。
