東京都北多摩北部保健医療圏地域保健医療推進プラン
地域保健医療推進プランは、「東京都保健医療計画」等の趣旨を踏まえ、圏域の保健医療の現状と課題を明らかにして取組目標を設定し、保健所・市・医師会等関係機関・団体等が、市民参加を促進しながらそれぞれの役割に応じて連携と協働を図り、地域の保健医療を総合的に推進するための包括的な計画です。
前回の改定から5年が経過したことから、平成30年3月に改定された「東京都保健医療計画」等との整合性を図りつつ、保健・医療・福祉の関係者で構成される北多摩北部地域保健医療協議会での検討を経て、改定を行いました。
【北多摩北部保健医療圏】
小平市、東村山市、清瀬市、東久留米市、西東京市の5市で構成
東京都北多摩北部保健医療圏地域保健医療推進プラン(平成30年度から平成35年度)
概要版はこちらをクリックしてください。
地域保健医療推進プラン 概要版(2)(プラン一覧)(PDF:199KB)
以下は本文です。御覧になりたい項目をクリックしてください。
目次
第1部 総論
第1章 地域保健医療推進プランの改定
1 改定の背景
2 目指す方向
3 推進プランの性格
4 北多摩北部保健医療圏の圏域
5 計画期間
第2章 北多摩北部保健医療圏の保健医療を取り巻く現況
1 地域特性
2 人口構造及び疾病構造の変化
3 保健医療施設
4 保健医療従事者
5 受領状況等
6 基準病床数
第3章 前回の推進プランの最終評価
1 最終評価結果
2 今回の改定に向けて
第4章 今回の改定にあたって
1 保健医療の課題等
2 国・東京都の動き
3 推進プラン改定方針
4 地域保健医療推進プラン一覧
第5章 推進プランの推進
1 推進プランの周知及び情報提供
2 推進プランの実施主体の役割
3 推進プランの進行管理と推進体制
第2部 各論(北多摩北部保健医療圏での取組)
第1章 健康づくりと保健・医療・福祉の推進
第1節 生涯を通じた健康づくりの推進
1 健康づくりの推進
2 たばこによる健康影響の防止対策
3 こころの健康づくり
4 食を通した健康づくり
5 妊娠・出産・子育ての切れ目のない支援
6 歯と口腔の健康づくり
第2節 切れ目のない保健医療体制の整備
1 疾病別保健医療体制
2 医療提供体制
第3節 誰もが住み慣れたまちで暮らせる地域ケアの充実
1 高齢者保健福祉対策
2 難病患者等支援
3 地域における障害者支援
第4節 医療安全対策の推進
1 医療安全支援センター運営
2 医療機関における医療安全確保
第2章 安全な暮らしのための健康危機管理
第1節 健康危機管理の推進
第2節 生活の安全・安心の確保
1 医薬品等の安全確保
2 食品の安全確保
3 生活環境の安全確保
第3節 アレルギー疾患対策の推進
第4節 感染症対策の推進
第3章 災害対策
第4章 人材育成
第3部 資料編
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ
お問い合わせ
このページの担当は 多摩小平保健所 企画調整課 企画調整担当 です。
