食べること、飲み込むこと(摂食嚥下機能)が心配な方へ
北多摩西部保健医療圏摂食嚥下機能支援センターについて
加齢や薬の副作用、病気の影響などによって、食べる機能、飲み込む機能が低下することがあります。
また、機能の低下に気付かず過ごすうちに、誤嚥性肺炎や窒息を起こしてしまうこともあります。
そうした事態を防ぐためには機能低下のサインに気付き、対処することが大切です。
食べること、飲み込むことが心配な方は、お住まいの市の地域包括支援センターやご自身のケアマネジャー、または、北多摩西部保健医療圏摂食嚥下機能支援センターに御相談ください。
医療機関名 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|
武蔵村山病院(地域医療連携室) | 武蔵村山市 榎 1-1-5 | 042-566-3560 |
新田クリニック | 国立市 西 2-26-29 | 042-574-3355 |
普及啓発媒体の御紹介
多摩立川保健所で作成した普及啓発媒体になります。ぜひ、ご家庭、施設等で御利用ください。
「摂食嚥下機能障害チェックシート」
「コップ1杯の水で薬が飲めますか?」
記事ID:115-001-20240726-009019