医療安全支援センター公開講座(美容医療)について
- 更新日
医療安全支援センター公開講座
「美容医療の正しいかかり方~満足のいく施術を受けるために~」動画の御案内
厚生労働省の調査によれば、美容外科の診療所は令和5年10月時点で全国に2,016施設に上り、3年間で4割増えました。また、全国の消費生活センターに寄せられる美容医療に関する相談は、これまで2,000件程度で推移してきていましたが、近年は増加傾向にあり、令和4年度は3,700件を超えています。消費生活センターへの相談内容は、契約、料金、施術、広告、アフターサービスと多岐に渡っています。
本公開講座では、住民の皆様が美容医療について正しい知識を持ち、適切に受療できるように、美容医療を取り巻く現状、課題、受診時の注意点などをわかりやすくお伝えします。皆様の御参加を心よりお待ちしております。
【動画配信期間】
令和7年11月25日(火曜日)午前11時から令和7年12月8日(月曜日)午前11時まで(オンデマンド配信)
【講師】
TMI総合法律事務所、元厚生労働省医政局医事課課長補佐
弁護士 坂下 美沙 (さかした みさ) 氏
【内容】
下記の動画リンクをクリックして御視聴してください。都保健所YouTubeの動画が開きます。
URL:https://youtu.be/LuqsxK6uhA0 ←こちらをクリックしてください
二次元コード
【視聴後アンケート】
次年度以降も皆様に有益な情報をお届けするために御視聴後はアンケートへの御協力をお願いいたします。
https://logoform.jp/form/tmgform/biyousityougo ←こちらをクリックしてください
【チラシ】
/documents/d/hokeniryo/2025-11-17-161008-957 (PDF:658KB)