市民まつり・PTAバザーや学園祭などに出店される方へ
- 更新日
市民まつり等で不特定多数の方に食品を提供する場合、営業許可または届出が必要です。行事の種類、出店の目的、出店期間等によって必要な手続が異なります。食品衛生上の危害発生防止のため、あらかじめ取扱食品や施設等についてご相談ください。
詳細は、こちら「臨時営業・臨時出店等」をご覧ください。
なお、PTAのバザーや学園祭など特定の方のみが参加する行事で模擬店を出す場合、営業許可は必要ありません。ただし、守るべき衛生管理の要件や取扱食品は上記の臨時出店と同様となります。詳しくはこちら「臨時出店届出の手引き」をご覧ください。
多摩府中保健所管内での模擬店出店について
保健所にPTAのバザーや学園祭などで模擬店を出す旨を届出する場合、下記書式をご利用ください。控えが必要な方は、提出用と控え用の2部をお持ちください。
PTAのバザーや自治会祭りなどにおいて模擬店を出店する方
模擬店(特定多数者を対象とする行事)実施届_記載例(PDF)
学園祭・文化祭において模擬店を出店する方
模擬店(特定多数者を対象とする学園祭・文化祭等)実施届(Word)
模擬店(特定多数者を対象とする学園祭・文化祭等)実施届_記載例(PDF)
動画の紹介 ~学園祭で模擬店を出店するみなさんへ~
学園祭で食品の提供を行う方に、取扱食品を選定するための注意点や、食品を扱う上での衛生管理のポイント等について解説した動画です。学園祭に限らず、各種行事に出店される方にもご活用いただけるようになっています。ぜひご覧ください。
動画はYouTubeの設定画面で再生速度を0.25倍速から2倍速まで調整できます。動画の概要欄にあるチャプター機能も併せてご活用ください。
【詳細版】所要時間 20分19秒
学園祭実行委員や模擬店各ブースの責任者の方はこちらの動画をご覧ください。
【ダイジェスト版】所要時間 14分6秒
模擬店で食品を扱うすべての方に知ってほしい内容をまとめました。模擬店スタッフの方はこちらの動画をご覧ください。
相談・提出先
行事の主催者が手続を行ってください。
開催地の所在地により、提出先が異なりますのでご注意ください。
府中市・調布市・狛江市・小金井市で出店する方
多摩府中保健所食品衛生第一担当(東京都府中市宮西町一丁目26番地の1 東京都府中合同庁舎内)
電話:042-362-2334(代表)
武蔵野市・三鷹市で出店する方
武蔵野三鷹地域センター食品衛生第二担当(東京都武蔵野市西久保三丁目1番22号)
電話:0422-54-2209