このページの先頭です


在宅難病患者一時入院

 東京都では、在宅難病患者さんの在宅生活を支えているご家族等の介護者が、御自身の病気や事故等の理由によって一時的に介護ができなくなった場合、患者さんが短期間入院できるように、都内の病院にベッドを確保しています。
※利用理由には介護者の休息、在宅療養、受診・検査、仕事や家庭の事情等での外出、入院等があります。
※在宅生活とは、申込み時及び退院先は在宅であることを指します。

実施内容

入院期間

1回の申込みで入院できる期間は、原則、最長1か月間です。
ただし、年間(年度内)90日間の限度内で、繰り返し(複数回)利用が可能です。

予約受付

利用開始日の3週間前から申込みできます。
ただし、人工呼吸器使用患者(24時間)については、利用開始日の1か月前からです。

入院施設

東京都と委託契約を締結した病院【下表のとおり】

対象者

(1)東京都内に住所を有する方
(2)東京都難病医療費等助成対象疾病にり患している方
(3)家族等の介護者の療養、休息等の理由により在宅での介護を受けることが困難になった方
(4)常時医学的管理の下におく必要のある方

申し込み方法

ご利用については、患者さん若しくはご家族の方より、お住まいの窓口へお申込みください。
(1) 特別区にお住まいの方      ・・・保健所・保健センター等
(2) 多摩・島しょ地域にお住まいの方 ・・・居住地を所管する保健所

令和5年度在宅難病患者一時入院事業委託医療機関(令和5年6月1日現在)
医療圏 入院施設名 住所
(最寄り駅等)
病床数
区中央部 地方独立行政法人東京都立病院機構
東京都立駒込病院
文京区本駒込三丁目18番22号
(JR山手線 田端駅 徒歩約15分)
1 1
区南部 日本赤十字社東京都支部
大森赤十字病院
大田区中央四丁目30番1号
(JR京浜東北線 大森駅 バス約8分)
1 3
医療法人社団松和会
池上総合病院
大田区池上六丁目1番19号
(東急池上線 池上駅 徒歩約1分)
2
区西部 東京医療生活協同組合
新渡戸記念中野総合病院
中野区中央四丁目59番16号
(JR中央線・地下鉄東西線 中野駅 徒歩約4分)
1 1
区西北部 地方独立行政法人東京都立病院機構
東京都立大塚病院
豊島区南大塚二丁目8番1号
(東京メトロ丸ノ内線 新大塚駅 徒歩約2分)
1 3
地方独立行政法人
東京都健康長寿医療センター
板橋区栄町35番2号
(東武東上線 大山駅 徒歩約4分)
2
区東部 地方独立行政法人東京都立病院機構
東京都立墨東病院
墨田区江東橋四丁目23番15号
(JR総武線・地下鉄半蔵門線 錦糸町駅 徒歩約7分)
1 2
順天堂大学医学部附属
順天堂東京江東高齢者医療センター
江東区新砂三丁目3番20号
(東京メトロ東西線 南砂町駅 徒歩約5分)
1
西多摩 青梅市立総合病院
※現在利用不可(開始時期未定)
青梅市東青梅四丁目16番5号
(JR青梅線 河辺駅 徒歩約5分)
1 1
南多摩 稲城市立病院 稲城市大丸1171番地
(JR南武線 南多摩駅 徒歩約5分)
2 2
北多摩南部 地方独立行政法人東京都立病院機構
東京都立神経病院
府中市武蔵台二丁目6番1号
(JR中央線 西国分寺駅 バス約5分)
3 3
北多摩北部 国立研究開発法人
国立精神・神経医療研究センター病院
小平市小川東町四丁目1番1号
(西武新宿線 萩山駅 徒歩約7分)
2 3
医療法人社団東光会
西東京中央総合病院
西東京市芝久保町二丁目4番19号
(西武新宿線 田無駅 徒歩約8分)
1
  19

お問い合わせ

このページの担当は 保健政策部 疾病対策課 在宅難病事業担当(03-5320-4477) です。

本文ここまで


以下 奥付けです。