難病医療費助成の更新申請の手続スケジュールについて
- 更新日
〇現在有効な受給者証をお持ちの方については、更新時期が近付いた際にお知らせいたします。
〇更新申請手続については、「更新手続きのご案内のPDF」をご参照ください。
指定難病更新予定表
更新月 | 有効期間(至) | 更新申請書類発送日 | 受付開始日 | 受付期限※ | 更新手続きのご案内 |
1月 | 令和7年12月31日 | 令和7年7月25日(金) | 令和7年8月1日(金) | 令和7年9月26日(金) | 令和7年12月~ 令和8年1月更新分 |
2月 | 令和8年1月31日 | 令和7年8月22日(金) | 令和7年9月1日(月) | 令和7年10月31日(金) | 令和8年2月~4月更新分 |
3月 | 令和8年2月28日 | 令和7年9月26日(金) | 令和7年10月1日(水) | 令和7年11月28日(金) | |
4月 | 令和8年3月31日 | 令和7年10月24日(金) | 令和7年11月4日(火) | 令和7年12月26日(金) | |
5月 | 令和8年4月30日 | 令和7年11月28日(金) | 令和7年12月1日(月) | 令和8年1月30日(金) | 令和8年5月~7月更新分 作成中 (令和7年11月下旬 掲載予定) |
6月 | 令和8年5月31日 | 令和7年12月26日(金) | 令和8年1月5日(月) | 令和8年2月27日(金) | |
7月 | 令和8年6月30日 | 令和8年1月23日(金) | 令和8年2月2日(月) | 令和8年3月31日(火) |
(令和7年9月17日時点)
〇本表はあくまで予定ですので、実際の日程は前後する可能性があることを予めご承知おきください。
〇本表を更新手続きの準備等にご活用いただければ幸いです。
〇都では、更新申請書類をお送りする際に基本的に患者様に該当の臨床調査個人票を同封させていただいておりますが、
患者様の診療日のご都合などで早期に臨床調査個人票が必要な場合には、下記の厚生労働省のリンク先から
ダウンロードが可能となっていますので、患者様又は医療機関により出力のうえ、ご活用ください。
なお、臨床調査個人票の有効期間は、記載日から起算して6ヶ月です。
厚生労働省ホームページ「指定難病の概要、診断基準等、臨床調査個人票(告示番号1~348)」
【※受付期限について】
・受付期限までに申請を行った方には、現在の受給者証の有効期限が切れる前に新しい受給者証をお送りする予定です。
(ただし、申請書類に不備等があった場合は、受給者証の有効期限が切れる前に新しい受給者証をお送りできないことがあります。)
・現在お持ちの受給者証に記載されている有効期限までに申請が受付された場合は、新しい受給者証の有効期間は、お手持ちの受給者証の有効期限の翌日からとなります。受給者証がお手元に届くまでの間は、受診等の際に医療費をいったん立て替えていただき、受給者証が届いた後に払い戻しの請求手続をしていただくこととなります。
・上記の受付期限を過ぎた後でも、申請は可能です。ただし、申請から受給者証の発行まで、通常3か月程度かかりますので、現在の受給者証の有効期限が切れる前に、お手元に新しい受給者証が届かない可能性が高くなります。引き続き交付をご希望される場合は、遅くとも、現在の受給者証の有効期限までに、申請手続をするようにお願いいたします。