1. 難病ポータルサイト
  2. 東京都難病医療ネットワーク
  3. 医療機関情報の提供について(かかりつけ医向け)

医療機関情報の提供について(かかりつけ医向け)

更新日

1 難病診療連携拠点病院及び難病医療協力病院の基本情報について

東京都難病診療連携拠点病院及び東京都難病医療協力病院の難病診療機能情報(病院基本情報)を公開しています。
病院基本情報は、こちら(東京都難病医療ネットワークの概要)のページに掲載しています。

  • 「東京都難病診療連携拠点病院及び難病医療協力病院の役割等」の中で、難病診療連携拠点病院及び難病医療協力病院の基本情報をそれぞれ掲載しています。また、難病診療連携拠点病院については、各病院の詳細(診断・治療可能な指定難病名など)も掲載しています。

2 医療機関情報の提供について

地域のかかりつけ医の方に、東京都難病診療連携拠点病院及び東京都難病医療協力病院の診療基本情報(下図参照)を提供します。

問合せ先

東京都難病医療ネットワーク事務局(順天堂医院内)
電話番号:03-5802-1792

医療機関情報を提供するイメージ図

医療機関情報の提供依頼手順」を御確認いただき、「依頼票」を作成してお送りください。

  1. メールの場合の送付先:難病医療ネットワーク事務局宛
  2. ファクシミリの場合の送付先:疾病対策課宛

ネットワーク事務局で依頼内容を確認し、東京都難病診療連携拠点病院及び東京都難病医療協力病院の診療機能情報を記載した「回答票」兼「フィードバックシート」を作成して送付します。

「回答票」兼「フィードバックシート」により情報提供する事項
病院名、所在地、病院へのアクセス、診療科・専門外来名、予約窓口、予約方法等

医療機関情報の提供依頼手順

1 メールで情報提供を依頼する方法

  1. このホームページから、ネットワーク事務局宛てに送付する「依頼票」をダウンロードします。
  2. 「依頼票」に該当事項を入力します。
  3. 初めて御利用になる場合
    初回御利用時は、メールの誤送信を防止するため、次の専用アドレス宛てに空メールを送信してください。
    専用アドレス:tyonanbyorenkei(a)juntendo.ac.jp
    ※ メールソフトにコピーする際に、(a)を@(半角記号)に変更してください。
  4. 上記 3.の空メールにネットワーク事務局から返信が届いたら、そのメールへの返信メールに 2.で御作成いただいた「依頼票」を添付してネットワーク事務局宛てにお送りください。
  5. ネットワーク事務局で依頼内容を確認後、「回答票」兼「フィードバックシート」を作成してメールでお送りしますので、回答内容を御確認ください。
  6. 患者様に医療機関を紹介された後、上記 5.で受け取られた「回答票」兼「フィードバックシート」を使用し、実際に紹介された医療機関の※欄に丸印を付け、下欄のアンケートを記入の上、ネットワーク事務局宛てにメールでお送りください。

2 ファクシミリで情報提供を依頼する方法

  1. このホームページから、ネットワーク事務局宛てに送付する「依頼票」をダウンロードして印刷し、該当事項を記載します。
  2. 東京都保健医療局保健政策部疾病対策課宛てにファクシミリで「依頼票」をお送りください。
    疾病対策課 ファクシミリ番号:03-5388-1437
    ※ ファクシミリでお送りいただく際は、疾病対策担当宛てにお電話ください。
    電話番号:03-5320-4471(疾病対策担当 直通)
  3. 疾病対策課からネットワーク事務局に「依頼票」を送信します。ネットワーク事務局から疾病対策課に返信された「回答票」兼「フィードバックシート」を依頼元医療機関宛てにファクシミリで送付しますので、内容を御確認ください。
  4. 患者様に医療機関を紹介された後、上記 3.で受け取られた「回答票」兼「フィードバックシート」を使用し、実際に紹介された医療機関の※欄に○を付け、下欄のアンケートを記入の上、疾病対策課宛てにファクシミリでお送りください。
記事ID:115-001-20240926-010293