このページの先頭です


難病医療相談会

 医療面の不安や悩みなどについて、専門医が個別に対応する医療相談会(原則お一人につき30分程度)を実施しています。
 事前に予約が必要です。ご希望の方は、各お問合せ先までお電話ください。

令和5年度

東京都難病相談・支援センター実施分

医療相談会日程表 ※令和5年度は、Zoom(ビデオ通話ツール)または電話を使用した遠隔相談により実施いたします。
  実施日時 対象疾患 概要 担当医
1

令和5年5月14日(日曜日)

消化器疾患
潰瘍性大腸炎、クローン病 など

詳細はこちら(PDF:500KB)

東京医科歯科大学病院 光学医療診療部
特任助教 日比谷 秀爾 先生
慶應義塾大学病院 消化器内科
助教 清原 裕貴 先生

2 令和5年6月18日(日曜日)

呼吸器疾患
特発性間質性肺炎、サルコイドーシス、肺動脈性肺高血圧症 など

詳細はこちら(PDF:512KB)

日本医科大学 呼吸器内科学
名誉教授 吾妻 安良太 先生
順天堂大学医学部附属順天堂医院 呼吸器内科
准教授 長岡 鉄太郎 先生

3 令和5年7月23日(日曜日)

免疫疾患
全身性エリテマトーデス、シェーグレン症候群、皮膚筋炎、全身性強皮症、混合性結合組織病、血管炎系、ベーチェット病、強直性脊椎炎 など

詳細はこちら(PDF:529KB)

国立国際医療研究センター病院 膠原病科 
医長・診療科長 金子 礼志 先生
順天堂大学医学部附属順天堂医院 膠原病・リウマチ内科
准教授 多田 久里守 先生

4

令和5年9月17日(日曜日)

循環器疾患
特発性拡張型心筋症、肥大型心筋症 など

詳細はこちら(PDF:504KB)

東邦大学医療センター大橋病院 循環器内科
教授 諸井 雅男 先生
順天堂大学医学部附属順天堂医院 循環器内科
助教 加藤 隆生 先生

5 令和5年10月15日(日曜日)

代謝・内分泌疾患
下垂体成長ホルモン分泌亢進症、下垂体ADH分泌異常症、下垂体前葉機能低下症、クッシング病、アジソン病、ミトコンドリア病 など

詳細はこちら(PDF:354KB)

医療法人鉄蕉会亀田総合病院 糖尿病内分泌内科
部長 三浦 正樹 先生
順天堂大学医学部附属順天堂医院 糖尿病・内分泌内科
准教授 後藤 広昌 先生

6 令和5年11月19日(日曜日)

皮膚・視覚疾患
天疱瘡、類天疱瘡、表皮水疱症、膿胞性乾癬、神経線維腫症、網膜色素変性症、黄斑ジストロフィー など

詳細はこちら(PDF:508KB)
テキスト版はこちら(テキストファイル:1KB)

東京女子医科大学病院 皮膚科
准教授 山上 淳 先生
順天堂大学医学部附属順天堂医院 眼科
准教授 山本 修太郎 先生

7

令和5年12月17日(日曜日)

神経・筋疾患 詳細は後日掲載いたします。

詳細は後日掲載いたします。

8 令和6年2月25日(日曜日) 免疫疾患 詳細は後日掲載いたします。 詳細は後日掲載いたします。

東京都多摩難病相談・支援室

医療相談会日程表
実施日時 対象疾患群 概要 担当医
令和5年6月24日(土曜日) 神経・筋疾患

詳細はこちら(PDF:393KB)

東京都立神経病院 脳神経内科
医長 木村 英紀 先生

令和5年10月14日(土曜日)

免疫疾患
全身性エリテマトーデス、シェーグレン症候群、皮膚筋炎、全身性強皮症、混合性結合組織病、ベーチェット病、強直性脊椎炎、遺伝性自己炎症性疾患 (家族性地中海熱など)など

詳細はこちら(PDF:420KB)

東京都立多摩総合医療センター リウマチ膠原病科
医長 三好 雄二 先生


令和4年度

東京都難病相談・支援センター実施分

医療相談会日程表 ※令和4年度は、Zoom(ビデオ通話ツール)または電話を使用した遠隔相談により実施いたしました。
  実施日時

対象疾患群等

概要 担当医
1 令和4年5月22日(日曜日)

免疫系疾患(1)
全身性エリテマトーデス(SLE)、シェーグレン症候群、全身性強皮症、混合性結合組織病、血管炎系、皮膚筋炎、ベーチェット病 など

詳細はこちら(PDF:522KB)

日本医科大学付属病院 リウマチ・膠原病内科
講師 白井 悠一郎 先生
順天堂大学医学部附属順天堂医院 膠原病・リウマチ内科
准教授 草生 真規雄 先生

2 令和4年6月19日(日曜日)

神経・筋疾患(1)
パーキンソン病、多系統萎縮症、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、脊髄小脳変性症、多発性硬化症、重症筋無力症 など

詳細はこちら(PDF:512KB)

東京都立神経病院 脳神経内科
医長 沖山 亮一 先生
順天堂大学医学部附属順天堂医院 脳神経内科
准教授 富沢 雄二 先生

3 令和4年7月17日(日曜日)

腎・泌尿器系疾患
多発性嚢胞腎、一次性ネフロネーゼ症候群、IgA腎症、紫斑病性腎炎 など

詳細はこちら(PDF:511KB)

東京慈恵会医科大学附属病院 腎臓・高血圧内科
講師 上田 裕之 先生
順天堂大学医学部附属順天堂医院 腎・高血圧内科
准教授 木原 正夫 先生

4 令和4年9月25日(日曜日)

血液系/耳鼻科系疾患
好酸球性副鼻腔炎、特発性血小板減少性紫斑病、全身性アミロイドーシス(ALアミロイドーシスのみ) など

詳細はこちら(PDF:522KB)

東京慈恵会医科大学附属 柏病院 耳鼻咽喉科
助教 高石 慎也 先生
順天堂大学医学部附属順天堂医院 血液内科
准教授 築根 豊 先生

5 令和4年10月23日(日曜日)

消化器系疾患
原発性硬化性胆管炎、原発性胆汁性胆管炎、潰瘍性大腸炎、クローン病 など

詳細はこちら(PDF:515KB)

杏林大学医学部付属病院消化器内科
助教 落合 一成 先生
順天堂大学医学部附属順天堂医院 消化器内科
先任准教授 山科 俊平 先生
順天堂大学医学部附属順天堂医院 消化器内科
先任准教授 澁谷 智義 先生

6 令和4年11月20日(日曜日)

免疫系疾患(2)
全身性エリテマトーデス(SLE)、シェーグレン症候群、混合性結合組織病(MCTD)、ベーチェット病、全身性強皮症、皮膚筋炎、血管炎系 など

詳細はこちら(PDF:527KB)

慶応義塾大学病院 リウマチ・膠原病内科
講師 花岡 洋成 先生
順天堂大学医学部附属順天堂医院 膠原病・リウマチ内科
准教授 小笠原 倫大 先生

7 令和4年12月18日(日曜日)

神経・筋疾患(2)
パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、多系統萎縮症(MSA)、脊髄小脳変性症(SCD)、重症筋無力症(MG)、多発性硬化症(MS) など

詳細はこちら(PDF:521KB)

国際医療福祉大学医学部 脳神経内科学 
主任教授 村井 弘之 先生
順天堂大学医学部附属順天堂医院 脳神経内科
准教授 佐光 亘 先生

8 令和5年2月19日(日曜日)

骨・関節系疾患
後縦靭帯骨化症、黄色靭帯骨化症、強直性脊椎炎、特発性大腿骨頭壊死症 など

詳細はこちら(PDF:510KB)

地方独立行政法人 東京都立病院機構 東京都立東部地域病院 整形外科 
部長 林 健太郎 先生
順天堂大学医学部附属順天堂医院 整形外科・スポーツ診療科 
講師 本間 康弘 先生


東京都多摩難病相談・支援室

医療相談会日程表
実施日時 対象疾患群 概要 担当医
令和4年6月11日(土曜日) 神経・筋疾患群 詳細はこちら(PDF:426KB)

東京都立神経病院脳神経内科 
医長 飛澤 晋介 先生


PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

お問い合わせ

このページの担当は 保健政策部 疾病対策課 在宅難病事業担当(03-5320-4477) です。

本文ここまで


以下 奥付けです。