このページの先頭です


難病医療講演会

専門医による疾病別の医療講演会を実施しています。

事前に予約が必要です。ご希望の方は、申込フォームよりお申込みください。

令和5年度

医療講演会日程表  ※令和5年度は、オンラインによるライブ配信形式で実施いたします。
  実施日時 対象疾患 概要 担当医
1

令和5年4月23日(日曜日)
13時30分から15時30分まで

特発性血小板減少性紫斑病と再生不良性貧血における最新の話題
~ 最新の治療法と治療薬について ~

詳細はこちら(PDF:465KB)
申込フォームはこちら(外部サイト)

東京医科大学病院 血液内科
主任教授 後藤 明彦 先生

2

令和5年9月24日(日曜日)
13時30分~15時30分

神経難病における嚥下障害とリハビリ
~パーキンソン病・パーキンソン症候群とうまくつきあう飲みこみのヒント~

詳細はこちら(PDF:572KB)
申込フォームはこちら(外部サイト)

国立精神・神経医療研究センター病院 脳神経内科 医長/嚥下障害リサーチセンター長
山本 敏之 先生
国立精神・神経医療研究センター病院 身体リハビリテーション部/嚥下障害リサーチセンター
言語聴覚士 中山 慧悟 先生

3

令和6年1月14日(日曜日)

膠原病疾患における最新の話題

詳細は後日掲載いたします。

詳細は後日掲載いたします。

4

令和6年3月10日(日曜日)

特発性間質性肺炎と栄養管理について

詳細は後日掲載いたします。

詳細は後日掲載いたします。


実施場所・お問合せ先

令和4年度

医療講演会日程表 ※令和4年度は、オンラインによるライブ配信形式で実施いたしました。
  実施日時 テーマ 概要 担当医
1

令和4年4月24日(日曜日)
13時30分から16時まで

神経難病とリハビリ
~パーキンソン病に合うリハビリって何だろう?~

詳細はこちら(PDF:467KB)

順天堂大学医学部附属順天堂医院 脳神経内科
准教授 波田野 琢 先生
順天堂大学医学部附属順天堂医院 リハビリテーション室
理学療法士 佐藤 和命 先生

2

令和4年9月4日(日曜日)
13時30分から15時30分まで

炎症性腸疾患と生活・就労  
~難病治療と仕事の両立を目指して~

詳細はこちら(PDF:454KB)
申込フォームはこちら(外部サイト)

東京医科歯科大学 消化器連携医療学 准教授
潰瘍性大腸炎・クローン病先端医療センター
副センター長 藤井 俊光 先生
ハローワーク飯田橋 専門援助第二部門
難病患者就職サポーター
東 和子 氏

3

令和5年1月29日(日曜日)

13時30分から15時30分まで

ステロイド治療と妊娠・出産
~免疫抑制剤など新薬を含めた付き合い方~

詳細はこちら(PDF:488KB)
申込フォーム はこちら(外部サイト)

国立成育医療研究センター
周産期・母性診療センター 主任副センター長
妊娠と薬情報センター センター長 
村島 温子 先生
順天堂大学医学部附属順天堂医院 母性看護専門看護師
助産師 礒崎 悠子 先生
※礒崎氏の「崎」は、正しくは「大」が「立」のものです。

4

令和5年3月12日(日曜日)
13時30分から15時30分まで

神経難病と食事・栄養管理
~ 今日から始める効果的な栄養の摂り方 ~

詳細はこちら(PDF:582KB)
申込フォーム はこちら(外部サイト)

地方独立行政法人 東京都立病院機構 東京都立神経病院 
副院長 清水 俊夫 先生
順天堂大学医学部附属順天堂医院 栄養部 課長
管理栄養士 榎本 真理 氏


PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

お問い合わせ

このページの担当は 保健政策部 疾病対策課 在宅難病事業担当(03-5320-4477) です。

本文ここまで


以下 奥付けです。