製菓衛生師免許申請(新規)
製菓衛生師試験に合格された方が申請できます。
申請先
東京都内にお住まいの方(住民票の住所地が都内の方)
ご自身の住民票がある区や市を管轄する保健所
例:千代田区に住民票がある方は、千代田保健所で申請してください。
(保健所所在地一覧表をご覧ください。)
東京都外にお住まいの方(住民票の住所地が都外の方)
ご自身の住民票がある道府県庁の担当課へお問い合わせください。
【注意】
東京都内に居住されている方であっても、住民票上の住所地が他道府県の場合(転出入の届出を行っていない場合)、東京都では申請できません。
東京都での申請を希望される場合は、転出入の届出を行った後、申請してください。
受付時間
月曜日から金曜日まで(祝日、12月29日から1月3日を除く。)
午前9時から午後5時まで
※詳しくは、各申請先にお問い合わせください。
お問い合わせ先
各申請先(保健所所在地一覧表)
必要書類等
1 製菓衛生師免許申請書
※窓口にも備え付けがございます。
2 製菓衛生師試験合格証書(原本)又は合格通知書(原本)
3 本籍(国籍)等を確認する書類
住民票又は戸籍抄(謄)本(6か月以内に発行されたもの。コピー不可)
※住民票を取得する際は、以下の点に注意してください。
・本籍地(外国籍の方は国籍)が表示されているもの
・個人番号(マイナンバー)が省略されているもの
※申請に必要な書類と現在の氏名が異なる場合は、変更の履歴が確認できる戸籍抄(謄)本等が必要です(戸籍抄(謄)本等だけでは変更の履歴が確認できない場合は、併せて除籍証明その他の証明書の提出が必要です。)。
※旧姓又は通称名の併記を希望する場合は、旧姓から現在の氏名までの変更が確認できる戸籍抄(謄)本もしくは旧姓又は通称名が記載された住民票が必要です。
※在留資格が短期滞在等で、住民票が交付されない場合は、旅券その他の身分を証する書類の写しの提出が必要です。
4 手数料 5,600 円(現金)
備考
- 代理人による申請、受領は可
※上記の必要書類等に加えて委任状、代理人の本人確認書類(運転免許証や健康保険証等)が必要です。
委任状(参考様式・記入例)(PDF:119KB)
※こちらの様式をダウンロードしてお使いいただけます。
記事ID:115-001-20240726-006177