食品衛生に関すること

更新日
タイトル

説明を記載してください。

食品衛生実務講習会

食品関係事業者を対象に衛生講習会を以下の通り開催します。
本講習会は会場での集合形式に加え、オンライン(YouTube)でも受講が可能です。
事前の申し込みは不要です。

会場での受講


令和7年度 食品衛生実務講習会の会場受講は終了しました。
オンラインでの受講をお願いします。

オンラインで受講


以下のリンクからアクセスし動画を視聴してください。
ご視聴いただく順番に決まりはありません。また、複数回に分けてご視聴いただくことも可能です。
すべての動画を視聴後に必ずアンケートを提出してください。アンケートの提出を持って受講を確認します。

掲載期間

 令和7年10月14日(火曜日)から令和8年1月25日(日曜日)

講習会動画
(1) 食中毒について
(2) HACCPについて
(3) 食中毒予防の気づきスイッチ~あたりまえのこと出来ていますか?~
(4) 食物アレルギー対策について
(5) 食品表示について
(6) 栄養成分表示等について
(7) 環境衛生担当からのお知らせ

アンケート
 アンケートの提出をもって、受講を確認します。
 ご協力をお願いします。
 アンケートはこちら

営業許可・届出について

食品関係の営業を行うためには、手続きが必要です。
詳細はこちら【食品衛生の窓 改正食品衛生法の営業許可と届出】をご覧ください。
お祭り等のイベントで出店する際も届出が必要になります。
詳細はこちら【食品衛生の窓 臨時営業・臨時出店】をご覧ください。

調理師・製菓衛生師について

調理師・製菓衛生師免許の申請を受け付けています。
詳細はこちらをご覧ください。
※ふぐ取扱責任者については、保健医療局健康安全部健康安全課試験・免許担当が窓口となります。

食品表示について

食品表示についての制度・講習会の案内についてはこちら【食品衛生の窓 食品の表示制度】をご覧ください。

記事ID:115-001-20240724-002562