薬剤師免許に関する手続き

更新日

当保健所では、東京都多摩地区(八王子市及び町田市を除く)にお住まいの方の薬剤師免許に関する各種申請を受け付けています。
手続きにあたっては、以下の厚生労働省ホームページから必要な添付書類等を確認し、不明な点は事前にお問い合わせください。
なお、新規申請以外の申請書類は保健所にもあります。
薬剤師免許の申請手続き等について(厚生労働省)
収入印紙・切手・はがきは保健所では販売していませんので、事前に郵便局等でご購入のうえ、来所してください。

手続きの種類

新規申請

試験合格後、免許申請に基づき薬剤師名簿に登録されてはじめて、薬剤師としての業務を行うことができます。

必要書類
〇合格証書(確認後返却)
〇免許申請書(収入印紙30,000円分を貼付)
〇診断書(診断日の翌日から1ヶ月以内のもの)
〇A、Bのどちらか1点(どちらも発行日の翌日から6ヶ月以内のもの)
 A:戸籍謄(抄)本
 B:本籍地の記載がある住民票又は住民票記載事項証明書
   ※薬剤師国家試験の受験申請時から本籍地都道府県又は国籍、氏名、性別に変更がない場合に限る
   ※個人番号(マイナンバー)の記載がないもの
〇85円分の切手を貼った登録済証明書用はがき(必要な方のみ)
 ※速達を希望の方は郵便番号欄の上に朱書きで速達と記入の上、追加で300円分の切手が必要

※新規申請で、郵送での免許証の受け取りを希望する場合、740円分の切手もご用意ください(封筒は保健所で用意いたします)。

申請用紙は、試験会場で配布されたものをご利用ください。

名簿訂正・書換え交付申請

結婚・転籍等で戸籍に変更が生じた場合は、30日以内に薬剤師名簿の訂正、免許証の書換え交付の手続きが必要です。

必要書類
〇名簿訂正申請書(収入印紙1000円分を貼付)
〇書換交付申請書(収入印紙2750円分を貼付)
〇戸籍謄(抄)本(発行日の翌日から6ヶ月以内のもの)
〇薬剤師免許証
〇85円分の切手を貼った登録済証明書用はがき(必要な方のみ)
 ※速達を希望の方は郵便番号欄の上に朱書きで速達と記入の上、追加で300円分の切手が必要

※名簿訂正・書換え交付申請で、郵送での免許証の受け取りを希望する場合、640円分の切手もご用意ください(封筒は保健所で用意いたします)。

再交付申請

免許証を紛失又は毀損してしまった場合には、再交付申請を行ことができます。
「登録済証明書」が必要な方は、事前に郵便局等ではがきをご購入のうえ、来所してください。

必要書類
〇再交付申請書(収入印紙2750円分を貼付)
〇A、Bのどちらか1点(どちらも発行日の翌日から6ヶ月以内のもの)
 A:戸籍謄(抄)本
 B:本籍地の記載がある住民票又は住民票記載事項証明書
         ※個人番号(マイナンバー)の記載がないもの
〇毀損した薬剤師免許証(毀損した場合)
〇85円分の切手を貼った登録済証明書用はがき(必要な方のみ)
 ※速達を希望の方は郵便番号欄の上に朱書きで速達と記入の上、追加で300円分の切手が必要

※再交付申請で郵送での免許証の受け取りを希望する場合、640円分の切手もご用意ください(封筒は保健所で用意いたします)。

薬剤師の届出

薬剤師は、2年ごとに12月31日現在における氏名、住所等を、その翌年1月15日までに届け出なければなりません。

記事ID:115-001-20240726-009352