食生活改善普及運動について
- 更新日
9月は食生活改善普及運動月間です
毎年9月は、厚生労働省の定める「食生活改善普及運動月間」です。近年、生活習慣病の増加が都民の健康面における重要な課題となっており、生活習慣病の予防には生活習慣の改善、とりわけ食習慣の改善が必要不可欠です。
東京都食生活改善普及運動
東京都では都民一人ひとりが食習慣の改善について理解を深め、日常生活で実践することを目的として、毎年9月に食生活改善普及運動を実施しています。
令和6年度のテーマは、「野菜をおいしく、バランスよく食べよう」です。多摩府中保健所では、令和6年9月1日から9月30日まで、1階エレベーターホールにて本テーマに関する展示を行います。身近な食生活を見直し、毎日を健康的に過ごしましょう。
令和7年度の取組予定
①令和7年9月1日から9月30日まで、1階エレベーターホールにて「ちゃんとごはんで健康に!」をテーマに、展示を行います。来所の際には、ぜひご覧ください。
②今年度作成した「“ちゃんとごはん”で健康に」のポスターが、管内(武蔵野市・三鷹市・府中市・調布市・小金井市・狛江市)のスーパーやコンビニエンスストア、給食施設、大学、駅などに掲示されます。お出かけの際は、探してみてください。
③各市のコミュニティバスに「からだ気くばりメニュー店」のポスターが掲示されるほか、各所のデジタルサイネージや大型モニターで紹介動画が放映されます。
「“ちゃんとごはん”で健康に」のポスターはこちら
“ちゃんとごはん” のススメ
「学生向け“ちゃんとごはん”のススメ」
動画視聴後にマスタークイズにチャレンジすると、PAKUたんの待ち受け画像をプレゼントします。
「若手社会人向け”ちゃんとごはん”のススメ」
動画視聴後にマスタークイズにチャレンジすると、PAKUたんの待ち受け画像をプレゼントします。