主食・主菜・副菜をそろえましょう
栄養バランスのとれた食事は、健康に欠かせません。まずは、主食・主菜・副菜をそろえるよう意識すると、栄養バランスが整いやすくなります。
主食・主菜・副菜をそろえるための工夫
主食・主菜・副菜が別皿になっている定食パターンだけでなく、それらを組み合わせた料理を上手に活用すれば、手軽に主食・主菜・副菜をそろえることができます。
ご家庭で…
例:トースト、ベーコンエッグにサラダをプラス
例:たんぱく質(肉・魚・豆腐等)と野菜がたっぷり入ったお鍋は、それだけで主菜・副菜に
コンビニエンスストアやスーパーなどで…
例:おにぎりに、サラダチキンや野菜の惣菜をプラス
例:弁当にサラダをプラス
弁当は、主食・主菜・副菜の量が3:1:2のバランスで入っているものが望ましいです。副菜が少ないと感じたときは、サラダをプラスしましょう。
外食先で…
例:牛丼にサラダをプラス
例:ラーメンに煮卵・野菜をトッピング
野菜が入っていない「サラダ」に注意
マカロニサラダ、ポテトサラダ、春雨サラダは、マカロニ、じゃがいも、春雨等の炭水化物がメインの料理で、「サラダ」という名前でも野菜が少ないことに注意が必要です。これらのサラダを副菜として食べる時は、スープや別の料理で野菜をとるようにしましょう。
お問い合わせ
このページの担当は 多摩立川保健所 生活環境安全課 保健栄養担当 です。
