1. 東京都多摩立川保健所
  2. 栄養に関すること
  3. 野菜をおいしく食べようPR動画のご案内

野菜をおいしく食べようPR動画のご案内

1日に必要な野菜350グラム

必要なカルシウム、カリウム、ビタミンC、食物繊維等の栄養素を十分に確保するために、成人1日当たり350グラムの野菜を食べることが推奨されています。十分な量の野菜を食べることで、高血圧や糖尿病をはじめとした生活習慣病の予防にも効果があると言われています。
しかし、都民の平均摂取量は286.3グラムであり(注釈)、およそあと1皿分(約70グラム)の野菜が不足しています。

注釈:平成27年から令和元年国民健康・栄養調査 東京都・特別区・八王子市・町田市実施分集計結果(5年間の平均)より

あと1皿野菜を食べよう

当保健所は、管内6市(立川市、昭島市、国分寺市、国立市、東大和市、武蔵村山市)の関係部署、食に関係する団体、学識経験者等により、都民の野菜摂取量を増やすための効果的な広報活動について検討を行い、神奈川工科大学と協同で、野菜をあと1皿食べてもらうことを目的とした1篇当たり30秒のPR動画を作成しました。
作成した動画は以下のとおりです(各パートの画像をクリックすると動画サイト(東京都公式動画チャンネル)にリンクします。また、各パートの動画タイトルをクリックすると通常のYouTubeでもご覧いただけます。)。
ぜひご覧ください。

Part7「野菜クイズ・見分け方篇」

野菜をおいしく食べようPR動画7の画像

おいしい野菜の見分け方をクイズ形式で紹介

「野菜クイズ・見分け方篇」(YouTube)

Part6「ファーストフード篇」

野菜をおいしく食べようPR動画6の画像

野菜120グラムになるファーストフードの選び方を紹介

「ファーストフード篇」(YouTube)

Part5「ランチプレート篇」

野菜をおいしく食べようPR動画5の画像

サラダを一皿加えることで、
1食にとりたい野菜120グラムになることを紹介

「ランチプレート篇」(YouTube)

Part4「野菜を奏でよう篇」

野菜をおいしく食べようPR動画4の画像

野菜が奏でる音を通して、野菜を楽しむことを紹介

「野菜を奏でよう篇」(YouTube)

Part3「野菜70グラム増やそう会篇」

野菜をおいしく食べようPR動画3の画像

キャラクターを用い、野菜摂取量を70グラム増やすレシピを紹介

「野菜70グラム増やそう会篇」(YouTube)

Part2「野菜を食べよう篇」

野菜をおいしく食べようPR動画2の画像

野菜摂取量を70グラム増やす手軽な調理方法を紹介

「野菜を食べよう篇」(YouTube)

Part1「もう少しとりたい野菜プラス70グラム篇」

野菜をおいしく食べようPR動画1の画像

70グラムの野菜の目安量を紹介

「もう少しとりたい野菜プラス70グラム篇」(YouTube)

食生活改善動画

食生活改善普及運動について

食生活改善動画「乳製品をとろう篇」を公開しています。こちらもぜひご覧ください。

記事ID:115-001-20240726-008997