母性看護学
- 更新日
母性看護学は、人間を性という側面からとらえ、妊娠・出産・育児を中心に学習する看護学です。
科目名 | 主に学ぶ内容 | 時間 | 学習時期 |
母性看護学概論 | 母性・父性とは、人間の性、 思春期・成熟期・更年期 |
30 | 1年生 |
妊婦・産婦の看護 | 妊娠・分娩の生理的経過 正常な経過をたどる妊婦 と産婦の看護 |
30 | 2年生 |
褥婦・新生児の看護 | 産褥・新生児の生理的経過 正常な経過をたどる褥婦(お産後のお母さん)と 新生児の看護 |
30 | 2年生 |
周産期にある人のハイリスク時の看護 | 周産期(妊娠~産褥期および新生児期)の ハイリスク(異常になりやすい状態)および 異常の病態・治療と看護 |
15 | 2年生 |
母性看護学校内実習
校内実習では、妊婦を理解するために、妊婦体験、マタニティビクスを行います。
また、臨地実習で妊産婦さんやその赤ちゃんをお世話するために、妊婦健診、お産の時の呼吸法、お産後のお母さんや赤ちゃんの経過の観察、授乳の仕方、赤ちゃんの沐浴について勉強します。
妊婦健診(妊婦さんの健康診査)
妊婦さんのお腹の触診法
子宮の大きさを計ります
妊婦健診の方法を練習します。
これでお腹の中の赤ちゃんの様子がわかります。
この後、本物そっくりの妊婦のお腹のモデルで、赤ちゃんの心拍数を数えます。
とっても速いので、皆、計れるかどうかドキドキです。
お産後の援助
授乳の方法について学びます
お産後の観察方法について説明を聞いています
お産後のお母さんの経過が順調かを観察することと、授乳方法について説明することは、とても大事な看護です。皆、真剣に学んでいます。
沐浴(赤ちゃんのお風呂)
デモンストレーションを見ます
学生が実施します
教員や実習先の助産師さんによる沐浴のデモンストレーションを見ます。
皆、真剣に見つめています。
この後は、一人ずつ実施します。赤ちゃんはお人形ですが、首が座っていないので皆うまく入れられるか心配です。
看護計画の発表(ロールプレイ)
赤ちゃんの抱き方指導
おっぱいの手入れ方法指導
男子学生も、お産後のお母さんに色々な指導をする練習をします。
赤ちゃんの沐浴の指導
お産後の体操指導
実習に備えて、お産後のお母さんに必要なことを、計画を立て指導をする勉強です。
初めてのお母さんに、おっぱいの手入れ・赤ちゃんの抱き方・沐浴の仕方・お産後の体操・便秘解消法など、様々なことを計画して、皆の前で発表します。
沐浴の技術チェック
上手にできるかな?
緊張します…!
実習に備えて、沐浴の技術チェックを受けています。合格できるか、皆ドキドキです。